カテゴリー: 漢方+人工授精

まずは健康から:夫婦で取り組んだ漢方妊活

31才 大阪府 

治療経歴:人工授精

漢方服用3ヶ月で妊娠

妊娠時の治療内容:漢方と人工授精

○不妊治療歴 :1年5ヶ月
○治療内容 : 人工授精タイミング療法 1年5ヶ月
○婦人科系の症状:生理不順、経血に塊が混じる、PMS、多嚢胞性卵巣症候群、高プロラクチン血症
○男性の状況 :精子の運動率が低い
○体調(女性):冷え(手・足・お腹・肩や背中)、胃腸虚弱、むくみ(手・足・顔)、のぼせ、首筋が凝る、のどが渇く、疲れやすい、めまい、肩こり、腰痛、落ち込みやすい
○体調(男性):冷え、花粉症、アレルギー、アトピー性皮膚炎
○服用したもの(女性):桃福宝 赤珠・黒珠、その他漢方1種
○服用したもの(男性):桃福宝 黒珠

第一子希望。
1年以上、人工授精を繰り返してきましたが、なかなか結果につながらず、精神的にも疲れを感じていました。病院からはステップアップを勧められましたが、なるべく自然に近い方法で妊娠したいという気持ちが強く、引き続きタイミングをとりながら人工授精を続けることにしました。
ネットで一陽館薬局のことを知り、漢方で体質改善したことでうまくいったという、体験談をたくさん拝見しました。私たち夫婦もまずは健康になることが必要だと思い、漢方で体質改善することを決意しました。

子宝カウンセリングでは、漢方的に瘀血、痰湿、腎虚という体質の改善が必要とわかりやすく説明していただきました。特に強い瘀血がある体質とのことで、血流を整えることを意識しながら、痰湿・腎虚の改善も目指して桃福宝2種類と漢方1種類の服用を始めました。
夫も精子の運動率が低かったので、男性用の漢方を併用し、夫婦で体質改善に取り組みました。

1ヶ月目:冷えやむくみが和らぎ、長年悩んでいた肩こりも軽くなりました。
2ヶ月目:経血の塊が小さくなり、生理前の不調も感じなくなりました。
3ヶ月目:人工授精後、陽性判定をいただきました。

1年以上の人工授精でも叶わなかった妊娠。病院のステップアップ提案には迷いましたが、夫婦でしっかり体質改善にもしっかり取り組んだことで、このように早い結果へとつながったのだと思います。

45才で妊娠|治療と漢方の相乗効果

45才 宮城県  

治療経歴:タイミング療法

漢方服用8ヶ月で妊娠

妊娠時の治療内容:漢方と人工授精

○不妊治療歴 :1年
○治療内容 :タイミング療法6回
○婦人科系の症状:生理不順、おりものが少ない
○男性の状況 :医学的問題なし
○体調(女性):冷え(手・足・お腹)、空腹時に胃が痛む、便秘、夜中にトイレに何度も起きる、足がむくむ、喉が渇く、肩こり、腰痛、イライラしやすい、落ち込みやすい、ストレスが多い
○服用したもの (女性):桃福宝 赤珠・黒珠、漢方薬調合2種

第一子希望。
年齢的なこともあり、妊娠を希望してすぐに通院を始めました。排卵誘発剤や注射を続けてもなかなかうまくいかず、次第に反応が鈍くなっていました。基礎体温も不安定で、排卵日もわかりにくい状態が続いていました。
医師からは体外受精をすすめられていましたが、「もう少し自分の体の力を信じて、タイミング療法や人工授精でできる限り頑張ってみたい」という思いが強くありました。
そのためには、薬だけに頼るのではなく、体の根本から整えることが必要だと感じ、体づくりの方法を探していました。そんな時、一陽館薬局のホームページを見つけ、漢方で妊娠された方の体験談が多く紹介されているのを読み、子宝カウンセリングを受けることにしました。
卵巣機能の低下に加え、基礎体温や排卵のリズムも不安定だったため、年齢的なこともふまえて、体質改善に取り組んでいくことにしました。
そのためには、瘀血を改善して血の巡りをよくすること、そして「腎」の力を補うことが必要だと説明を受けました。
気血の巡りを整え、自律神経のバランスを安定させながら、卵胞の育ちや排卵リズムを整え、着床しやすい子宮環境を目指して、漢方の服用をスタートしました。

1ヶ月目:漢方の服用と一緒に、夜更かしを減らすなど、生活リズムも少しずつ見直していきました。
2ヶ月目:ストレスの影響もあり、基礎体温はまだ不安定。体調に合わせて服用数や調合の漢方薬を調整してもらいました。
4ヶ月目:今回は薬を使わず自然に生理がきました。少しずつ体の変化を感じ始め、さらなるスピードアップを希望し、漢方を追加しました。
6ヶ月目:お腹の調子が整い、便通が安定。それと同時に生理周期も安定し、全体的に調子が良くなってきました。
7ヶ月目:人工授精を行いましたが、結果は陰性でした。次の周期に向けて、引き続き準備を整えていきました。
8ヶ月目:2回目の人工授精で、陽性判定をいただきました。

定期的なカウンセリングで、体調や気持ちの変化を丁寧に聞いていただけたのが、安心感につながりました。ストレスが減ったことで、順調に体質改善が進み妊娠へとつながったのだと思います。

片側卵管閉塞で漢方と治療を併用。夫婦で服用、44才で妊娠。

44才 千葉県

治療経歴:人工授精、顕微授精

漢方服用3ヶ月で妊娠

妊娠時の治療内容:漢方と人工授精

○不妊治療歴 :1年以上
○治療内容 :人工授精7回、顕微授精1回
○婦人科系の症状:流産、片側卵管閉塞、経血量の減少
○男性の状況 :精子の運動率が低い
○体調(女性):花粉症、肩こり、頭痛、首筋がこる、爪が割れる、ストレスが多い
○体調(男性):多汗、首筋がこる、腰痛
○服用したもの (女性):桃福宝 赤珠・黒珠・碧珠
○服用したもの (男性):桃福宝 黒珠、調合漢方薬1種

第二子希望。
人工授精、顕微授精をしましたが、結果が出ませんでした。
お試し服用後、低かった高温期が上昇し基礎体温に変化がみられました。

1ヶ月目、生理時の腰痛がおこらず、高温期も維持できました。
2ヶ月目、卵胞の育ちが良いと言われ、漢方の効果を実感しました。
3ヶ月目、妊娠が判明しました。

妊娠後も漢方を続けています。

卵管閉塞や黄体機能不全などの不安も克服できました

30才 福島県

治療経歴:タイミング療法、人工授精

漢方服用2ヶ月で妊娠

妊娠時の治療内容:漢方と人工授精

○不妊治療歴 :1年
○治療内容 :タイミング療法6回、人工授精1回
○婦人科系の症状:生理痛、子宮内膜症、経血に塊が混じる、経血量が多い、左側卵管閉塞、右側卵管水腫、高プロラクチン血症、黄体機能不全、インスリン抵抗性
○男性の状況 :医学的問題なし
○体調(女性):冷え性、多汗、便秘、夜間尿、むくみ、疲れやすい、めまい、耳鳴り、肩こり、首筋がこる、イライラしやすい、落ち込みやすい
○服用したもの (女性):桃福宝 赤珠・黒珠

第一子希望。約1年間、自己流でタイミングを計るも妊娠せず。病院の検査結果で、左側卵管閉塞や右側卵管水腫がわかりました。高プロラクチン血症や黄体機能不全やインスリン抵抗性の問題もあったので、自分自身の体を根本的に見直す必要があると思い、ネット検索をしていたところ一陽館薬局に辿り着き、桃福宝と出会いました。
生理痛や肩こりや便秘などを始め、疲れやめまいなど、かなり沢山の体調不良がありました。冷えもひどく、血行の悪さは自分でも早く改善したいと思っていたので、体質改善できるなら!とすぐに電話をしました。
カウンセリング予約の際に、片側の卵管閉塞があることを伝えたところ「通っている方の卵管をしっかりケアしていきましょう」と、力強く前向きな言葉をいただき、とても救われました。
カウンセリングの際も、丁寧な説明としっかり話しを聞いていただけたことで、不安が晴れて気持ちが前向きになりました。
服用始めて1ヶ月後、全体の基礎体温の安定・上昇がみられ、排卵の予測がしやすくなり、2回目の人工授精で授かることができました。人工授精は3回までと決めていて、その後は体外受精にステップアップしようと思っていたので、こんなに早く妊娠できるなんて信じられない気持ちです。桃福宝に出会えて本当に良かったです。

漢方で治療成果の向上、45才で第一子を妊娠

45才 宮城県  

治療経歴:タイミング療法

漢方服用8ヶ月で妊娠

妊娠時の治療内容:漢方と人工授精

■患者様について
第一子希望。排卵誘発剤や注射を増やしても、効果が出にくくなってきているとのこと。
基礎体温が整わず、排卵日もわかりにくく、漢方での体づくりを希望されています。

○不妊治療歴 :1年
○治療内容 :タイミング療法6回
○婦人科系の症状:生理不順、おりものが少ない
○男性の状況 :医学的問題なし
○体調(女性):冷え(手・足・お腹)、空腹時に胃が痛む、便秘、夜中にトイレに起きる、足がむくむ、喉が渇く、肩こり、腰痛、イライラしやすい、落ち込みやすい、ストレスが多い

■漢方治療について
排卵誘発剤や注射の効果が出にくい、排卵日がわかりにくい、高温期までの移行がスムーズにいかないなど、
卵巣機能の低下が見受けられます。年齢的なことも考慮しながら、気血の流れを整え、自律神経の安定、卵胞の育ちや排卵、子宮の着床環境を整えることを目的とします。

○服用したもの (女性):桃福宝 赤珠・黒珠・碧珠、漢方薬調合1種

■漢方服用後の経過

<服用1ヶ月目>
漢方服用と同時に、生活リズムの改善も心掛けるようにされたとのこと。

<服用2ヶ月目>
ストレスもあり基礎体温がまだ整わないので、漢方の服用量を増やしました。

<服用4ヶ月目>
今回はピルを服用せずに、自然に生理がきました。
更にスピードアップを希望されましたので、調合の漢方を1種追加しました。

<服用6ヶ月目>
お腹の調子が良くなり便通が整ったと同時に、生理周期も整いました。

<服用7ヶ月目>
人工授精しましたが(-)判定でした。服用量を更に増やしました。

<服用8ヶ月目>
人工授精で(+)判定。妊娠のご報告がありました。

○妊娠までの漢方服用期間:8ヶ月
○妊娠時にしていた治療内容: 漢方と人工授精
○その他(備考・特記事項など):
定期的な相談で、体調を確認しながら漢方の服用量を増やすことで、ストレスも緩和され、順調に体質改善が進みました。その結果、治療の効率が上がり妊娠・出産へとつながったのだと思います。