カテゴリー: 着床障害

採卵しても空胞の連続でしたが、漢方服用で自然妊娠

39才 福岡県

治療経歴: 体外受精

漢方服用3ヶ月で妊娠

妊娠時の治療内容:漢方のみ

○不妊治療歴 :2年6ヶ月
○治療内容 :体外受精4回
○婦人科系の症状:生理痛、経血量の減少、低AMH、流産
○男性の状況 : 医学的問題なし
○体調(女性):冷え性、胃腸虚弱、夜間尿、むくみ、月経前に不調、疲れやすい、花粉症、 肩こり、首筋がこる、腰痛、頭痛、イライラしやすい、落ち込みやすい
○服用したもの (女性):桃福宝 赤珠・黒珠・碧珠、その他漢方1種

第二子希望。
第一子を体外受精で授かった為、第二子に向けても体外受精のため通院をしていました。採卵を10回と移植を4回しましたが、うまくいきませんでした。
治療のお休み中に自然妊娠しましたが7週で流産、治療再開してからは、体外受精で妊娠しましたが8週で流産という結果に。今まで1、2個はとれていた卵もとれなくなり、採卵しても空胞ということが4回続きました。その後も採卵を繰り返していましたが、数ヶ月間卵がひとつもとれないという状況になり、もう妊娠できないのかなと半分あきらめの気持ちでした。
心身ともに治療がきつくなり一旦お休みすることにした時、ネットで一陽館薬局の記事を見つけました。あと1回採卵してもうダメならあきらめようと決めて、桃福宝での体づくりに挑みました。

1ヶ月目、おりものと経血の量が増えました。
2ヶ月目、排卵日から高温期の移行がスムーズになり高温期も14日間続き、確実に体の中は変わっていることを実感。
3ヶ月目、体調と基礎体温が安定していると感じていた時期に妊娠していることがわかりました。

カウンセリング時に「可能性は十分あります、自然妊娠を目指しましょう、自信を持って」と、その言葉通り自然妊娠することができました。体を整えることの大切さを感じました。

2度の流産を乗り越え、5ヶ月で妊娠

36才 山梨県

治療経歴:顕微授精

漢方服用 5ヶ月で妊娠

妊娠時の治療内容:漢方と顕微授精

○不妊治療歴 :1年2ヶ月
○治療内容 :顕微授精2回
○婦人科系の症状:生理痛、流産、高プロラクチン血症
○男性の状況 :精子の数が少ない、精子の運動率が低い
○体調(女性):冷え、胃腸虚弱、食後胃がもたれる、生理前に便秘、むくみ、貧血、耳なり、冷えると股関節が痛む
○体調(男性):暑がり、寝不足、花粉症、アレルギー、首筋がこる、アトピー性皮膚炎
○服用したもの (女性):桃福宝 赤珠・黒珠・碧珠、その他漢方2種

第一子希望。
治療を始めて7ヶ月後、陽性判定をいただきましたが流産。1年後、心拍確認後に9週で流産。3ヶ月後の凍結胚の移植に向けて体質改善したいと思い一陽館薬局の子宝カウンセリングを受けました。
お試しセットを飲み終わる時点で、冷えが緩和され効果を実感できました。その後はまとめのセットでしっかりと取り組みました。

1ヶ月目、冷えを感じなくなりました。
2ヶ月目、経血の塊がなくなりました。
3ヶ月目、移植判定は陰性でした。
4ヶ月目、内膜の厚みが十分でなかったこともあり、次回の移植に向けて子宮環境を整えるため、漢方を2種追加しました。
5ヶ月目、移植後、判定日に陽性判定をいただきました。

流産を繰り返してしまう体質を漢方で改善

39才 神奈川県

治療経歴:体外受精

漢方服用5ヶ月で妊娠

妊娠時の治療内容:漢方と体外受精

○不妊治療歴 :1年以上
○治療内容 :体外受精
○婦人科系の症状:低AMH、経血の減少、流産
○男性の状況 :医学的問題なし
○体調(女性):冷え性、疲れやすい、腰痛、胃腸が弱い、胃がもたれる、食べても太れない
○服用したもの (女性):桃福宝 赤珠・黒珠・碧珠、調合漢方薬1種、その他漢方1種

第二子希望。
第一子出産後に自然妊娠しましたが、2回流産。今までにも移植後に着床しないことや着床後に流産ということは何度もありました。
大きな不調もなく、しいて言えば胃腸が弱いことや疲れていることくらいだったので、なぜ流産してしまうのかわかりませんでした。
色々と調べ、流産しないために漢方で体調を整えようと思い、子宝カウンセリングをうけました。
子宝カウンセリングでは、胃腸が弱いという元からの体質や着床維持のエネルギーの不足などが、流産を繰り返してしまう原因だったことを知ることができました。胃腸の弱りを改善するための調合の漢方薬と桃福宝でしっかり体質改善をすることにしました。
再び採卵から始める予定でしたので、ホルモンの働きを高め卵巣の働きを良くし、着床を維持するためのエネルギーを補い、血流を整え子宮環境を良くすることを目指しました。

1ヶ月目、胃もたれしなくなり、食後の眠気がおこらなくなりました。
2ヶ月目、基礎体温が整い、生理の状態も好調。
3ヶ月目、疲れ過ぎて気絶したように眠り込んでしまうこともなくなりました。
4ヶ月目、治療を再開、採卵。移植に向けて子宮内膜の質を高めるため1種類追加をしました。
5ヶ月目、移植後、陽性判定をいただきました。

治療を休んでいる間の自然妊娠でした

44才 兵庫県

治療経歴:人工授精、体外受精

漢方服用13ヶ月で妊娠

妊娠時の治療内容:漢方のみ

○不妊治療歴 :1年9ヶ月
○治療内容 :人工授精4回、体外受精4回
○婦人科系の症状:生理痛、おりものが少ない、流産
○男性の状況 :医学的問題なし
○体調(女性):冷え性、暑がり、多汗、不眠、逆流性食道炎、萎縮性胃炎、夜中にトイレに起きる、頻尿、足がむくむ、手足がほてる、頭が重い、首筋が凝る、のどが渇く、疲れやすい、貧血、めまい、花粉症、午後から夕方つらい、肩こり、頭痛、腰痛、落ち込みやすい、ストレスが多い
○服用したもの (女性):桃福宝 赤珠・黒珠、その他漢方1種

第一子希望。
人工授精4回、体外受精4回しましたが、うまくいきませんでした。
着床しないことや、陽性判定後に化学流産、妊娠8週で稽留流産、という結果ばかりでした。
年齢的なことや体調面でも悩んでいた時に、一陽館薬局のホームページをみて子宝カウンセリングを受けました。

1ヶ月目、夜中にトイレにおきることがなくなり、良く眠れるようになりました。
夕方に足がむくむこともなくなりました。
2ヶ月目、生理前の不調が全くありませんでした。
3ヶ月目、2個採卵でき2個とも胚盤胞になり凍結できました。
6ヶ月目、移植しましたが、結果は陰性でした。
7ヶ月目、次の移植はまだ考えず、漢方のみで自然妊娠も考えてみることにしました。
9ヶ月目、治療を暫く休むことにしました。
11ヶ月目、卵管造影検査に行きました。子宮内膜対策のため服用量の調整をしました。
13ヶ月目、自然妊娠しました。

服用を始めてすぐに変化を実感し、体調が良くなっていたこともあり判定日に陰性だったことはとてもショックでした。
暫く落ち込み、前に進めず治療を休むことになったのですが、その間も卵管造影や服用量の調整などできることを提案していただけたおかげで、妊娠することができたと思います。

着床障害と診断されましたが、漢方服用で自然妊娠することができました

34才 奈良県

治療経歴:体外受精

漢方服用6ヶ月で妊娠

妊娠時の治療内容:漢方のみ

○不妊治療歴 :2年
○治療内容 :体外受精3回
○婦人科系の症状:生理痛、経血量が多い、PMS、流産
○男性の状況 :医学的問題なし
○体調(女性):冷え性、不眠、寝不足、便秘、貧血、めまい、耳鳴り、肩こり、首筋がこる、頭痛、食後に疲れる、落ち込みやすい、ストレスが多い、
○服用したもの (女性):桃福宝 赤珠・黒珠、その他漢方1種

第一子希望。
夫婦ともに不妊検査では医学的には問題なしとの診断でしたが、なかなか妊娠できないことから体外受精を3回しました。結果は、3回とも陰性で1度も着床できませんでした。
病院では何をどうすればよいかという指導もなく、ひたすら採卵と移植を繰り返すばかり。原因不明の不妊と言われ続けて2年以上が経っていました。
その後、着床障害と診断され、病院でできることは無いといわれてしまいました。

このまま続けていてよいのか?何かを変えなければ!と、治療以外で何かできることはないかと一陽館薬局の子宝カウンセリングを受けに行きました。
自分自身の体質について丁寧に説明をしてもらい、なぜ着床できなかったのか妊娠に至らなかったという原因がわかったことで、今までのモヤモヤが解消されました。
それと同時に病院では原因不明といわれ何も対策ができなかったことでも、漢方で改善できることがわかり、勇気と希望が湧きました。
まずは、瘀血と血虚の改善を積極的に、着床しやすい子宮環境へと整えていくことを目指しました。

1ヶ月目、冷えや頭痛や肩こりが緩和されました。
2ヶ月目、生理痛も感じなくなり、体調も整い始まました。検査薬で陽性反応が出ましたが、妊娠継続には至りませんでした。
4ヶ月目、検査薬で陽性反応が出ましたが、化学流産となってしまいました。
6ヶ月目、検査薬で陽性反応、心拍確認できました。

治療を暫く休み漢方で体質改善をしようと決めて、すぐに妊娠検査薬で陽性反応が!
体外受精までして、一度もでなかった陽性反応が出たときは驚きました。
その時は化学流産してしまいましたが、悲しみよりも「妊娠する力が自分にあること」「着床できた」という喜びが勝り、桃福宝を続けていこうと決めました。
あの時、やみくもに不妊治療を続けず、漢方の力をかりて体質改善に取り組んだことが良い結果に結び付いたと思っています。
一人ひとりに寄り添って相談に乗ってもらえるところが一陽館のすばらしいところだと思います。