カテゴリー: 男性不妊

自分自身を大切にする時間が、妊娠への近道に

34才 東京都 

治療経歴:タイミング療法、人工授精、体外受精、顕微授精

漢方服用6ヶ月で妊娠

妊娠時の治療内容:漢方と顕微授精

○不妊治療歴:2年
○治療内容:タイミング療法12ヶ月、人工授精5回、体外受精4回、顕微授精1回
○婦人科系の症状:生理痛、子宮筋腫、経血に塊が混じる、経血が黒ずんでいる、おりものの減少
○男性の状況:精子の数が少ない、精子の運動率が悪い
○体調(女性):冷え(足・お腹・お尻)、疲れやすい、花粉症、肩こり、首筋のこり、腰痛、むくみ(顔・足)下痢しやすい、喉が渇く、夜中にトイレに起きる、寝つきが悪い、目が覚める、多汗、イライラしやすい、落ち込みやすい、ストレスが多い
○体調(男性):手足の冷え
○服用したもの(女性):桃福宝 赤珠・黒珠・碧珠、その他の漢方1種
○服用したもの(男性):桃福宝 赤珠・黒珠

第一子希望。
妊活を始めて2年。なかなか授かることができず、体も心もどんどん疲れていきました。
タイミング療法や人工授精を経て、体外受精・顕微授精にも取り組みましたが、一度も着床にはいたらず…。凍結胚が2個あるものの、なかなか移植に踏み切れず、でも気持ちは焦るばかり。そんな迷いの中で出会ったのが、一陽館薬局でした。
「もう、できることは全てやってきた」そう思っていました。でも、自分の体を見つめ直してみると、冷えや生理痛のひどさ、常に足元やお腹が冷えて、その他にもたくさんの不調がありました。
子宝カウンセリングを受け、妊娠において本当に大切なのは、何よりもまず“自分の体の健康”だとあらためて気づかされました。
「まずは、自分の体を整える時間を持とう」と決意し、思い切って治療を一旦休むことに。移植に向けて、瘀血を改善し子宮環境を整えることを目的に漢方をスタートしました。

1ヶ月目:冷えや疲れやすさは少しあるものの、肩こり、首筋のこりが緩和され体が楽になったと感じ始めました。
3ヶ月目:生理の状態に大きな変化。経血の塊が減り、大きなレバー状から細かい状態に。経血の色も明るくなってきました。
4ヶ月目:よく眠れるようになり、ストレスも減り体調が整ってきたことを実感。移植の準備を開始。
5ヶ月目:万全の体調で移植に臨みました。
6ヶ月目:判定日に陽性判定をいただきました。

妊娠中も漢方を継続し、第二子に向けて引き続き漢方で体を整えながら過ごしています。

初めての移植で妊娠。夫婦で取り組んだ漢方妊活

37才 神奈川県

治療経歴:顕微授精

漢方服用年7ヶ月で妊娠

妊娠時の治療内容:漢方と顕微受精

○不妊治療歴 :1年
○治療内容 :顕微授精
○婦人科系の症状:卵巣嚢腫、多嚢胞性卵巣症候群、経血量の減少、月経前に不調
○男性の状況 :精子の数が少ない 精子の運動率が低い
○体調(女性):不眠、寝不足、夜間尿、むくみ、肩こり、首筋がこる、頭痛、落ち込みやすい、ストレスが多い
○体調(男性):暑がり、肩こり、首筋がこる、ストレスが多い
○服用したもの (女性):桃福宝 赤珠・黒珠・碧珠、その他漢方1種
○服用したもの (男性):桃福宝 黒珠、漢方薬調合1種

第一子希望。
結婚して2年。自然妊娠を希望していましたが、2年経っても妊娠に至らず、毎月生理が来るたびに落ち込む日々が続いていました。
これまでに卵巣嚢腫や子宮頸部異形成を経験し、甲状腺の治療も受けていたため、日頃から体調管理には気をつけていたつもりでした。
それでもなかなか授かることができず、年齢的な不安もあったので検査を受けたところ、多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。さらに、夫も精子の数が少ないことが判明し、医師から「自然妊娠は難しいかもしれません」と告げられ、顕微受精へと進み、採卵できたのは7個、そのうち移植可能なグレードの胚は1つのみでした。
「この先どうしよう…」という不安が募る中、ネットで調べている時に、一陽館薬局と出会いました。「できることは全てやってみたい」という気持ちから、夫婦で一緒に桃福宝を服用することに。
子宝カウンセリングでは、それぞれの体質について詳しく説明していただき、睡眠や食事、生活習慣についても、細かくアドバイスしていただきました。

2ヶ月目:経血量が増え、生理周期が整ってきました。
3ヶ月目:体調も良く生理の状態も順調だったので、次の採卵はせず凍結胚を移植することにしました。
4ヶ月目:移植に向けて、子宮環境を整えるため漢方を1種類追加。
6ヶ月目:万全の体調で移植できました。
7ヶ月目:判定日に陽性判定をいただきました。

採卵は行いませんでしたが、夫婦で取り組んだことで、体調が整っただけでなく「一緒に妊活している」という気持ちのつながりが生まれ、心の面でも大きな支えになりました。

着床しても流産、心拍確認後も流産、採卵からの再スタート

42才 奈良県

治療経歴:人工授精、体外受精

漢方服用 7ヶ月で妊娠

妊娠時の治療内容: 漢方と体外受精
○不妊治療歴 :1年
○治療内容 :人工授精3回、体外受精2回
○婦人科系の症状:生理痛、経血量の減少、経血に塊が混じる、流産
○男性の状況 :精子の運動率が低い
○体調(女性):冷え性、貧血、イライラしやすい 、ストレスが多い
○体調(男性):疲れやすい、寝不足、ストレスが多い
○服用したもの (女性):桃福宝 赤珠・黒珠・碧珠、その他漢方2種
○服用したもの (男性):桃福宝 黒珠

第一子希望。
着床しても流産してしまうことが2度ありました。1度目は着床後すぐ、2回目は胎嚢確認後心拍確認できず8週で流産となりました。採卵からのスタートとなるので、漢方で体作りをしたいと思い、一陽館薬局の子宝カウンセリングを受けました。
質の良い卵子を確保し、着床しやすい子宮内膜に整えながら、ストレス軽減を目的とした取り組みも行い夫婦で服用を開始しました。

1ヶ月目、桃福宝を飲み始めてから、疲れにくくなりイライラが減りました。経血の塊が出る回数が減り、色も鮮血で効果を感じ始めました。
2ヶ月目、基礎体温が安定、低温期も高温期も良好でした。
4ヶ月目、採卵準備のための薬の影響で基礎体温が乱れてしまいました。
5ヶ月目、6個採卵でき、5個受精2個凍結できました。
6ヶ月目、前回の移植時より子宮内膜を良い状態に保つため、服用量の調整をしました。
7ヶ月目、体調も子宮内膜の状態も良いので、移植のスケジュールを決めました。
8ヶ月目、移植後判定日に陽性判定をいただきました。

妊娠後も引き続き漢方を服用し、安心して過ごすことができています。

血流が良くなったことを実感。子宮環境が整い移植に成功

35才 奈良県

治療経歴:タイミング療法、人工授精、顕微受精

漢方服用 1ヶ月で妊娠

妊娠時の治療内容: 漢方と顕微受精

○不妊治療歴 :1年5ヶ月
○治療内容 :タイミング療法2ヶ月、人工授精3回、顕微受精1回
○婦人科系の症状:足が冷える、夜中に目が覚める、胃がもたれる、顔がむくむ、首筋がこる、口が渇く、花粉症、イライラしやすい
○男性の状況 :精子の運動率が悪い
○体調(女性):生理痛、経血に塊が混じる、低AMH
○服用したもの (女性):桃福宝 赤珠・黒珠・碧珠

第一子希望。
今までにタイミング療法、人工授精、顕微授精をしましたがうまくいきませんでした。
漢方併用で治療の効率が上がるという一陽館薬局さんの記事を読み、子宝カウンセリングを受けました。2回目の移植を控えていたので、着床しやすい子宮環境に整えることを目指し桃福宝を3種類の服用を始めました。

服用1ヶ月くらいで、冷えやむくみが緩和され、血流が良くなったことを実感しました。
移植後、判定日に陽性判定をいただきました。

夫婦で服用。2人目も桃福宝で妊娠しました

42才 富山県

治療経歴:顕微受精

漢方服用 10ヶ月で妊娠

妊娠時の治療内容: 漢方と顕微受精

○不妊治療歴 :1年以上
○治療内容 :顕微受精
○婦人科系の症状:生理痛、流産、卵管狭窄
○男性の状況 :精子の運動率が低い、検査時によりバラツキが大きい
○体調(女性):冷え性、暑がり、寝不足、むくみ、疲れやすい、風邪をひきやすい、肩こり、イライラしやすい
○体調(男性):不眠、寝不足、胃腸虚弱
○服用したもの (女性):桃福宝 赤珠・黒珠・碧珠、その他漢方1種
○服用したもの (男性):桃福宝 赤珠・黒珠

第二子希望。
3年前に1人目を桃福宝と顕微受精で妊娠し出産、1年前から2人目に向けて治療を再開しました。5回移植し4回妊娠反応がありましたが、胎嚢が確認できない、その後育たないという結果が続いていました。
今回も桃福宝で!と思い子宝カウンセリングの予約をしました。
採卵からの予定だったので、質の良い卵子と良好な子宮環境を目指し、夫婦で桃福宝服用を開始しました。

2ヶ月目、生理痛がとても軽くなりました。
3ヶ月目、採卵にむけて再度服用量を調整しました。
6ヶ月目、採卵後2個凍結できました。
9ヶ月目、万全の体調で移植ができました。
10ヶ月目、判定日に陽性判定をいただきました。

夫婦で話し合い、2人目も桃福宝で体づくりをして良かったです。治療だけでは無理だったかもしれません。