卵管造影検査で、希望を拡大!

不妊症の基本検査6項目は、通院の早い時期にひと通り行われるのかといえば、
一概にそうでもないようです。
お医者様の治療方針により、検査の時期は様々で、基本検査だからといって
必ずしも6項目について実施されるとも限らないようです。

さて、漢方薬を始める以前に不妊治療をされていた方で、
詰まっていた卵管が通った方が2月には数名ありました。
片側は閉塞し、もう片側は狭いとか詰まりそうな状態とかでしたが、
その閉塞していたほうの卵管が開通したのです。

詰まっていることを前提として、不妊治療をしていたり、
詰まっているからといって可能性をあきらめられていたのですが、
しばらくの間、漢方薬を服用し時期を見て卵管造影にチャレンジし、見事通過!

今さら卵管造影なんてやっても同じ・・・
卵管造影などよりも不妊治療を進めるべき・・・という意見もあったようですが、
「思い切ってやってみた価値があった」
「漢方薬を頑張って飲んできたおかげ」とのお声も。

卵管造影中のモニターを見ながら
医師とともに確認し、喜びあったというお客さまもありました。

卵管が通ったからといって、妊娠するとはいえませんが
受精の場である卵管の通過性が確保されていることは、大変大きな要件であるといえます。

少なくとも可能性は拡大したといえると思うのです。

これまでにも、卵管のつまりを指摘されていながら
自然妊娠に至る方をたくさん見てきました。
驚きの自然妊娠に喜びも倍増です。

あきらめないこと。
捨てないこと。
可能性を追求すること。

知恵を出し合って、可能性を積み上げていきましょう!

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ