不妊治療と凍結胚移植の時期。

移植の時期を迷います・・・とYさん。

前回の採卵で凍結出来た受精卵は3個。
状態が良いものから順に移植し、2回目の陰性の判定でした。

採卵、移植で排卵誘発剤やホルモン剤を使うたびに基礎体温は乱れます。
今回の判定日翌日から始まった生理も、いつもの様子とは違って
基礎体温は高温期のまま生理が始まり、量も少なく、
いつもなら5日程度で終わるのに8日目でも微量の出血が続いています。

この調子だと今周期は、排卵も高温期も良くないだろうなあ・・・とYさん。

移植を待つ凍結胚は、あと1個です。
3個のうちで一番期待値の低いものです。

いつ移植するか?、採卵を先に行って卵を確保していったほうが良いか?
迷いがあります。

すでに40歳代のYさんは、
いつまでも、いくらでも採卵できるとは思っていません。
だから、迷います・・・

できることは、可能なかぎり、着床しやすい子宮内膜にすること、
必要以上に緊張して体にストレスをかけないこと、
これまでの体外受精の経緯を再チェックし、しっかりと医師に相談すること
だと思います。

急がなければならない、という焦りと、体の状態を整えて移植に向かいたいという気持ちが交錯し、ご主人の考えを加味すると、考え込んでしまうのも理解できます・・・・

そんな中にあっても、Yさんが落ち着いて考えをまとめられ、納得できる選択をされるようにサポートしたいと思います。

決まった正解は誰にもわからないのかも知れませんが、振り返った時、間違っていなかった、と思えるようにすることが大切だと思います。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ