不妊治療;特定の体外受精法で、知的障害のリスク微増   研究報告より

医学や技術の進展により進化し続ける不妊治療。

最近、様々な検証についてのデータや議論が増えているように感じます。

何事も100%という結果はない・・・!?
リスクを恐れすぎて時期を逸してしまう・・・!?

・・・最終的には、決断するのは自分自身。

でも、漢方の考えって、
こういう議論とは少し違うステージに立っている気がします。

 

 

[参照] 

http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2954059/10999825

【7月3日 AFP】体外受精法(IVF)の1つで

男性不妊に用いられる「卵細胞質内精子注入法(ICSI)」と知的障害のリスクの微増に関連性がみられたとの研究が、

2日の米医学誌「米国医師会雑誌(Journal of the American Medical AssociationJAMA)」に掲載された。
研究は同種の研究では過去最大規模で、スウェーデンで1982~2007年に生まれた子ども250万人の記録を基に行われた。

英米の研究チームは体外受精で誕生した3万959人(全体の1.2%)を対象に自閉症と知的障害の症例を分析した。
なんらかの体外受精治療を受けて誕生した子どもに自然妊娠で生まれた子どもと比べて

自閉症のリスク増加は見られなかったが、知的障害のリスクは18%高かった。
さらに、研究チームはスウェーデンで利用可能な体外受精法6種類を比較した。
「複数のIVF治療を分類した結果、『従来型』のIVFは安全であることがわかった」と、

論文の共同執筆者でキングス・カレッジ・ロンドン(King’s College London)精神医学研究所のスベン・サンディン(Sven Sandin)氏は述べる。

「しかし、男性不妊に特に推奨されているICSIの関与するIVFは、子どもの知的障害と自閉症の両方のリスク増加に関連性があった」
ICSIは1992年に開発された治療法で、男性不妊に対して推奨されており、

現在では全IVF治療のうち約半数で使用されている。

論文は「これらの障害の患者数は少なく、IVFに関連した絶対リスクの増加は小さい」と述べ、

他の母集団における関連性を確認する追加研究も実施するべきと提案した。(c)AFP

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

【八木本店】

  • 〒634-0078
  • 奈良県橿原市八木町1丁目11番7号

アクセスはこちら

【学園前店】

  • 〒631-0036
  • 奈良市学園北1-14-8

アクセスはこちら

  • お問合せ/10:00~18:00
  • 定休日/木曜・日曜・祝日
桃福宝
漢方相談

子宝相談はお電話かLINEにて相談日時をご予約ください。

友だち追加

子宝相談の際に、基礎体温を計測した表をご持参いただくと、大変参考になります。

基礎体温表ダウンロード

妊娠したら【赤珠】の服用を停止し、投稿を!
喜びのお便り投稿者は【黒珠】に交換します。

喜びのお便り(妊娠時)

めでたく出産されたら、再度、ご投稿を!
お祝いの素敵なベビーグッズをお贈りします。

喜びのお便り(出産時)

ページトップへ