BMIと妊娠力

 

 

BMIは、国際的に使われている肥満度指数の計算方法です。

正確には、Body Mass Index(ボディ・マス・インデックス=体格指数)といいます。

頭文字をとってBMIと呼び、体重(kg)÷身長(m)2乗の数式で求めます。

 

BMIが18.5~25未満が適正体重として定められており、

18.5未満を「やせ」、25以上を「肥満」と判定します。

 

また身長(m)2乗×22で、標準体重が求められます。

これは、疾患にかかる頻度の最も少ない値が22であることから、標準として設定されています。

BMIが多すぎても少なすぎてもいけないということです。

 

また、BMIは妊娠力にも影響します。

「やせ」の方は、体重を少し増やすだけで妊娠力がUP↑して妊娠の可能性が高まり、

「肥満」の方は5%体重を落とすだけで排卵の可能性が高まり、妊娠の可能性が高くなる

というデータが出ています。

 

ぜひみなさまも、ご自身の標準体重を知り普段の生活を見直してみましょう!

 

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

【八木本店】

  • 〒634-0078
  • 奈良県橿原市八木町1丁目11番7号

アクセスはこちら

【奈良店】

  • 〒630-8115
  • 奈良市大宮町6-9-2

アクセスはこちら

  • お問合せ/10:00~18:00
  • 定休日/木曜・日曜・祝日
桃福宝
漢方相談

子宝相談はお電話かLINEにて相談日時をご予約ください。

友だち追加

子宝相談の際に、基礎体温を計測した表をご持参いただくと、大変参考になります。

基礎体温表ダウンロード

妊娠したら【赤珠】【碧珠】の服用を停止し、投稿を!
喜びのお便り投稿者は【黒珠】に交換します。

喜びのお便り(妊娠時)

めでたく出産されたら、再度、ご投稿を!
お祝いの素敵なベビーグッズをお贈りします。

喜びのお便り(出産時)

ページトップへ