生理のトラブル~生理痛~

生理が始まると、下腹部の違和感や腰のだるさがあるのは自然のこと。

ただ、少しでも生理痛がある場合は、要注意!

血液の滞りが原因と考えられます。

生理痛はなくてあたりまえなのです。

毎回寝込んでしまうほどつらい痛みや、
ガマンできないほどの痛みで日常生活に支障をきたしていませんか?

痛み止めの薬を飲むのが習慣になっていませんか?

痛みは体からの大切なサイン。
それをガマンしたり、ほおっておいたりすると、
妊娠のさまたげになってしまうことも。

生理中は体を冷やさないように気をつけて。

「冷え」が血流を停滞させることで、
血液と共に運ばれていた酸素や栄養分が全身に行き渡らなくなり、
子宮や卵巣をはじめとするあらゆる内蔵の働きが低下し、
その結果、生理痛をひき起こすプロスタグランジンが過剰に分泌されたり、
子宮内膜が剥がれにくくなるなど、さまざまなトラブルが起こり、
痛みにつながると言われています。

また、「冷え」によって全身のいたるところでうっ血や血の閉塞、
血の凝固が起こることにより、生理の出血が体外へスムーズに
押し出されなくなってしまって、痛みが増すと言われています。

過度の「ストレス」も、自律神経のバランスを乱す原因となり、
ホルモン分泌にも影響が出てバランスが崩れ、
生理痛をひき起こすプロスタグランジンの過剰分泌や、
痛み物質の大量放出につながることが考えられます。

生理中だけでなく、日頃から冷え対策やストレスを溜めない工夫をすることが
生理痛改善につながります。

生理中は特に腰周りを冷やさないようにし、
締め付ける下着などは避けてリラックスして過ごすように心がけましょうね。

また、温かい飲み物を積極的に摂るようにしてみてくださいね。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ