「妊活Q&A」  

日頃のカウンセリングで多い質問を「○・△・×」でお答えしていきたいと思います(*゚▽゚*)

Q. グレープフルーツやパイナップルを食べると、妊娠しやすいと聞いたのですが、
積極的に食べた方がよいのですか?

A.  ×

確かに、ネットなどで「着床しやすい」「高温期に食べるとよい」などと書かれているのを
見かけたことがあります。

パイナップルにはビタミンやクエン酸・グレープフルーツには豊富なビタミンCや葉酸が含まれる為、
栄養素としては必要なものですが、、、それと着床しやすさとは関係はありません。

医学的にも、妊娠に直接結びつく根拠もないようです。
両方ともカラダを冷やしやすい果物なので、食べ過ぎには注意しましょう。

Q. 寝る時間も遅く、毎日睡眠不足です。妊娠には関係ありますか?

A.  ○

妊娠に必要なホルモンと睡眠は密接な関係にあります。

ホルモンは夜に蓄えられるので、適切な時間帯に睡眠をとることで女性ホルモンのバランスが整い、
排卵や子宮内膜の生成も上手くいき、結果的に妊娠しやすいカラダに繋がります。

睡眠時間だけでなく、時間帯や眠りの質も大切なので、22時~2時には就寝するよう心掛けましょう。

Q. コーヒーは、妊娠に影響しますか?

A.  △

カフェインが含まれている飲み物は、温かくてもカラダを冷やす作用があります。

1日1杯程度なら大きな影響はありませんが、過剰摂取は胃に負担がかかったり、
情緒が安定しなかったり、血行が悪くなり冷えに繋がります。

カラダを冷やすということは、結果妊娠力も低下してしまいます。

黒豆茶・そば茶・ごぼう茶などはノンカフェインです。

Q. 男性の下着はブリーフよりトランクスの方が良いですか?

A.  ○

精子は熱に弱いため、ブリーフやボクサーパンツなどは精巣を温めてしまいますので、
風通しの良いトランクスがオススメです。

また、サウナや熱すぎるお風呂も控えるようにしましょう。

Q. 妊活中、食品添加物は摂らない方が良いですか?

A.  ○

妊活中に関わらず、普段からできるだけ摂取しないことが理想です。

しかし、残念ながら全く摂取しないということは、現代社会では難しいと思われます。

食品添加物の中には、長期に渡る摂取や過剰摂取により、健康被害をもたらすものもあり、
アレルギーや成人病・精子や卵子にも影響を及ぼすこともあります。

レトルト食品やインスタント食品などは、なるべく控えた食事を心掛けましょう。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ