『 妊娠と女性ホルモン 』

人間の体内では、多くのホルモンが分泌されています。

そして、妊娠・出産に最も深い関わりのあるホルモンが
「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」の
二種類の女性ホルモン。

脳からの指令により卵巣から分泌され、時期によりバランスが変化します。

「エストロゲン( 卵胞ホルモン )」
・生理の終わる頃~排卵にかけて増加していく。
・卵胞を成熟させ、子宮内膜を厚くする。
・受精しやすくなるように頚管粘液を増やす。
・体温を低下させる。

「プロゲステロン( 黄体ホルモン )」
・排卵後~生理前にかけて分泌される。
・子宮内膜の厚さを更に増し、着床しやすい状態にする。
・妊娠後の状態を維持する。
・体温を上昇させる。

一生の分泌量は、ティースプーン1杯分。

初潮を迎えるころから分泌され、20代後半にピークを迎え、
30代前半くらいまでは安定、35歳を過ぎるころから卵巣機能は低下を始め、
40代半ば~50代半ばまでに更年期を迎えます。

多ければ良いというわけでもなく、それぞれマイナス要素もあるのでバランスを保つことが大事です。

女性ホルモンのバランスが乱れると、月経不順や無月経、経血量の異常、
無排卵や排卵障害がおこりやすく、不妊の原因にもなります。

乱れの原因としては、加齢、冷え、ストレス、運動不足、食生活、睡眠不足、
瘀血(漢方でいう血液の流れが滞った状態)などが考えられます。

ホルモンは脳から卵巣への指令により分泌され、
その指令も分泌されたホルモンも血液の流れにより運ばれます。

血流が悪い状態だと、分泌が鈍くなりバランスが保てなくなってしまうのです。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

● こんな症状ありませんか? ●

□生理不順や生理痛がある。
□生理前の不調。
□不正出血がある。
□頭痛が頻繁におこる。
□イライラすることが多い。
□気分が落ち込む。
□ニキビや吹き出物が多い。
□抜け毛が気になる。
□肌荒れや乾燥がひどい。
□経血が極端に多い、または少ない。
□むくみがある。
□よく眠れていない。
□冷えがつらい。

気になる症状があれば、今の食生活や生活習慣を見直してみましょう。

入浴はシャワーですませることが多い、就寝前のPCやスマホ操作も要注意。

たとえ生理が順調にきていても、バランスが乱れている場合もあるので、
生理の状態や基礎体温でしっかり確認していきましょう。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

【八木本店】

  • 〒634-0078
  • 奈良県橿原市八木町1丁目11番7号

アクセスはこちら

【学園前店】

  • 〒631-0036
  • 奈良市学園北1-14-8

アクセスはこちら

  • お問合せ/10:00~18:00
  • 定休日/木曜・日曜・祝日
桃福宝
漢方相談

子宝相談はお電話かLINEにて相談日時をご予約ください。

友だち追加

子宝相談の際に、基礎体温を計測した表をご持参いただくと、大変参考になります。

基礎体温表ダウンロード

妊娠したら【赤珠】の服用を停止し、投稿を!
喜びのお便り投稿者は【黒珠】に交換します。

喜びのお便り(妊娠時)

めでたく出産されたら、再度、ご投稿を!
お祝いの素敵なベビーグッズをお贈りします。

喜びのお便り(出産時)

ページトップへ