FAQ:アルコール後の漢方摂取について

漢方製品の摂取は一般的に空腹時とされています。
桃福宝も同様です。

起床して朝食までの間の摂取分は、比較的飲み忘れることは少ない傾向がありますが、
夕方から寝る前までの摂取は、忘れがちになるかたが多いように思います。

飲み忘れる理由のひとつに、1日の活動を終え収束に向かう状況がある中での「飲酒」が挙げられます。

「お酒」と漢方を一緒に摂った場合の作用について心配されるかたもおられます。
場合によっては、気になるあまり、結局、漢方を飲むタイミングを逃してしまった、と言われることもあります。
一度タイミングがずれると、なんとなく飲み忘れる日がズルズルと増えていってしまうことも少なくありません。

「お酒」と桃福宝は、基本的に一緒になっても大きな問題はありません。
作用を増強したり、打ち消したり、有害な相互反応を起こす等の心配はありません。

だからといって、
お酒で桃福宝を飲んでいい、ということではなく、
できれば
お酒はほどほどにしていただくほうが妊活にもプラスになります。

体調にも、精子の質にも子宮環境にも影響しない範囲で ”たしなんで” いただければと思います。

さらに、もし、お酒を飲むために桃福宝の飲用が抜けるなら、桃福宝を摂る時間帯を変えるなどの工夫をしてもよいと思います。
最も効率の良い「体づくり」は、毎日欠かさず摂取することにより毎日積み上がっていくことです。
まずは、各自の生活リズムに見合った飲み方を見つけてみましょう。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ