風とともに揺れ動きます。
こんにちは。
今日の奈良は、暑かったですが、紫外線強度の指標に「UVインデックス」というものがあるようですね。
濃い赤色を見ただけでも、十分暑さが感じられます・・
5月の月経、いかがでしたか?
久しぶりに月経痛が少々・・・という声が聞かれます。
女性の体調はとてもデリケートです。
この時期は、それでなくても行事や異動、イベントも多く、さらにゴールデンウィークで生活リズムの乱れ、激しい気温変動が重なって、自律神経もフル稼働・・・心身ともに少々お疲れ気味かもしれません。
こんな時は、当然、女性の根源である生理が乱れるのも無理はありません。
ご相談時によくお伝えするのですが、その人本体が不調や不安定さを感じている状態なのに、基礎体温や生命力の基本にかかわる事柄が全く影響されないというのは、逆に不自然だと思います。
やはり、私たちの日々の健康状態は、さまざまな影響の総合力なのだと思うのです。
体が冷えても、暑すぎても、水分が過不足でも、また、ストレスや感情面でも、血流に影響して、顔色が悪くなったり、頭痛がしたり、やる気が起きなかったり、生理痛も起きると思います。
このような不安定な気象条件の時は、ある程度影響を受けることも想定して、慌てないことです。
特に漢方薬の服用により、何か月もかかって少しずつ良くなっていたものが、特別な事情がないのに急に乱れることはない、と自信を持っていただきたいですね。
それでもやっぱり、心配なかたは、いつでもご相談ください。
この記事へのコメントはありません。