運動をした方がよい?!
妊娠を希望する時期だけでなく、着床が期待される時期、妊娠初期などに
よくあるご質問に「運動した方が良いですよね?」というものがあります。
最近、私が個人的に感じることですが・・
ネットの情報に「妊娠初期にも血流を良くすることが良い」という理由から積極的に運動を推奨するという見解があったとのことから、それを鵜吞みにして、場合によっては、体外受精の移植後から、とか妊娠していることが判明してから、あえてこれまでに習慣のない”運動”を始められるケースもあります。
個人差もあり、一概に正誤を述べるべきではありませんが、
偏りのない情報とご自身の状態をもとに判断されることを願っています。
「妊活」と称して「運動」を始めるかたも多いかもしれません。
日頃から運動不足だった人には、体づくりを機に体力面や血行促進やストレス解消につながることは大変望ましいことだと思います。
ただ、生活習慣や適性を無視して強引に運動をしても、かえって非効率になることも見過ごしてはいけないのではないでしょうか。
各々に適した運動内容、量の範囲でおこなってこそ、メリットもあるように思います。
無理せずに、まずはご自身のカラダと相談しながら、他者のやり方だけでなく、ご自身に合った方法こそがベストなのではないかと思います。
流産しやすい、流産のご経験のあるかたは、ぜひご相談いただきたいと思います。
この記事へのコメントはありません。