無月経女子に注目!

1年以上無月経の美香さん(仮名)は、婦人科でホルモン治療を受けて生理を起こしていました。

一般的に無月経の原因は、先天的な体質以外に、①「偏食」②「ストレス」③「不規則な生活」が挙げられますが、美香さんの場合は、①「ダイエット」②「転職」③「寝不足」と、無月経になっても仕方ない要因があります。
①「栄養不足」②「自律神経失調」③「体力低下」では、生理機能を維持することが難しいというわけです。

ですから、月経回復には、不順になる要因を漢方薬で補ってあげればいいと考えられます。
このケースでは、1ヶ月足らずの漢方服用で、自発月経が回復しました。

美香さんの場合は、本来の生理機能が生活背景によって不調になったケースですが、不妊治療や年齢的な要素が関係する場合は、不妊治療による生理機能の消耗が大きく過労気味だったり、そもそもの身体機能自体が衰退しつつあったりするので、さらに複雑になります。

生理は、女性の体調維持には無視することができない機能です。
健康で快適な日々のためにも、「よい生理」を伴侶にしましょう。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ