子宮内膜も漢方でサポート

体外受精を受けられているお客さまから、胚移植をすることになったとご相談がありました。
採卵では卵巣機能が、移植の段階では子宮の状態が大切であり、さらに着床するかどうかは子宮内膜の状態によるとお話しました。

妊娠の前段階である着床は、子宮内膜の状態が影響することは当然のことといえますが、着床準備ではどのような変化があるのでしょうか。

着床にふさわしい状態とはどういうことを指すのでしょうか。

排卵後の子宮内膜は、黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌により、増殖期から分泌期へと変化します。
分泌期になると腺管が曲がりくねり、浮腫が生じて厚く柔らかくなることで、受精卵が着床しやすい環境(子宮内膜のコンパクション化といわれます)を作り、豊富な血流により着床後に必要な栄養を供給できるように整えます。

「着床しやすい子宮内膜」のためには、血流改善と、ホルモンバランスの調整が重要になってきます。
一陽館薬局では、移植に向けてのご相談も可能です。漢方での体づくりだけでなく、不妊治療に関する不安や迷いも相談できるため、気持ちも和らぐことと思います。

適切な時期に見合った漢方相談を重ねることで、不成功を減らし結果につながる確率を高めるようサポートしています。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

【八木本店】

  • 〒634-0078
  • 奈良県橿原市八木町1丁目11番7号

アクセスはこちら

【奈良店】

  • 〒630-8115
  • 奈良市大宮町6-9-2

アクセスはこちら

  • お問合せ/10:00~18:00
  • 定休日/木曜・日曜・祝日
桃福宝
漢方相談

子宝相談はお電話かLINEにて相談日時をご予約ください。

友だち追加

子宝相談の際に、基礎体温を計測した表をご持参いただくと、大変参考になります。

基礎体温表ダウンロード

妊娠したら【赤珠】【碧珠】の服用を停止し、投稿を!
喜びのお便り投稿者は【黒珠】に交換します。

喜びのお便り(妊娠時)

めでたく出産されたら、再度、ご投稿を!
お祝いの素敵なベビーグッズをお贈りします。

喜びのお便り(出産時)

ページトップへ