子宝漢方相談〜卵子の問題以外に考えられる流産の原因とは〜

妊娠したと同時に少なからず流産のリスクも伴いますが、なるべく順調な経過を維持したいものです。

ちなみに、医学的には流産について、2回連続で流産することを「反復流産」、3回以上連続して流産することを「習慣流産」と言われます。

流産の原因は、母体側の問題(血液凝固異常・子宮異常・免疫異常など)が関与していることも多く、流産の原因は大きく分けて「胎児側の要因」と「母体側の要因」があります。

◎胎児側の要因(染色体異常など)
流産の約50~70%は、胎児側の染色体異常が原因とされており、受精の際に偶発的に起こる異常で、ほとんどが自然淘汰され流産となります。
その他、染色体異常とは関係なく、胎芽の発育がうまくいかないケースや母体が胎児を異物とみなして排除しようとする「同種免疫異常」などもあります。

◎母体側の要因
母体の健康状態や環境が流産のリスクを高めることがあります。
「黄体機能不全」では、妊娠を維持する黄体ホルモン(プロゲステロン)が不足し、子宮内膜がうまく維持できず流産しやすくなります。
「子宮の異常」としては、子宮奇形、子宮筋腫、子宮内膜炎などがあり、さらに血液凝固異常(抗リン脂質抗体症候群など)や感染症、自己免疫疾患・膠原病といった免疫系の異常により妊娠が維持できないこともあります。

◎生活習慣・環境要因
妊娠の維持に好ましくない習慣や、発育に影響する環境なども流産の要因となります。
喫煙や飲酒の習慣は、胎盤の血流が悪化し流産リスクの増加につながります。
また、過度なストレス、過労・睡眠不足、栄養不足も胎児の発育に悪影響を与えます。

◎原因不明の流産
漢方の体質判断からみると、流産のリスクが高いタイプがあります。
最も多いタイプは、瘀血(=血の滞り)で、血の巡りがよくないために子宮内膜や赤ちゃんへの栄養がうまく届かなかったり、新鮮さに欠くため、しっかりと育つことができないことが考えられます。
瘀血は、血流がスムーズでない状態をいいますが、同時に血液の質の問題も含んだ漢方の概念であることから、医学的に「血液が固まらないようにする薬」とは少しイメージが異なるものです。
漢方では、生薬成分により血液を浄化して質が良くなることで流れもスムーズになる、という自然の仕組みに沿った経過をたどるのが漢方の「駆瘀血」というアプローチです。

また、ホルモン分泌や、生殖や生命維持の源となるエネルギーが不足すると、卵子や精子の質、発育に影響し育つ力も弱くなってしまいます。

さらに漢方では本来の働きを保つためのエネルギーが不可欠な要素と考えることから、「妊娠を維持するための力」に不足があると流産しやすくなってしまうといえます。

一陽館薬局では、漢方の基本概念をもとに独自に妊娠理論を確立し、お一人おひとりに合った体質調整法をご提案しています。
理論的なことだけでなく、実際に当店での1000名以上の妊娠成功例を研究して、何が原因か?どうすれば解決できるか?解決に必要なことは何か?という結果までの道筋を明確にしてお客さまの体づくに寄り添います。

妊娠は、本来備わった機能でありながら、取り組み次第で大変複雑な問題になってしまうこともあれば、効率よく正しい取り組みを重ねれば不利と思われる条件でも成功することがあります。
その選択権はお客さまにあります。
ぜひ、偏らないバランスときっかけを大切にご検討いただければと思います。

※ブログで取り上げて欲しいテーマはInstagramDMまたは公式LINEメッセージにて受付中
◎陽子先生妊活Instagram

◎一陽館薬局公式LINE

◎桃福宝について

◎ご相談予約受付LINE
⇒ご予約の際はWEB問診票をお送りください

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

【八木本店】

  • 〒634-0078
  • 奈良県橿原市八木町1丁目11番7号

アクセスはこちら

【奈良店】

  • 〒630-8115
  • 奈良市大宮町6-9-2

アクセスはこちら

  • お問合せ/10:00~18:00
  • 定休日/木曜・日曜・祝日
桃福宝
漢方相談

子宝相談はお電話かLINEにて相談日時をご予約ください。

友だち追加

子宝相談の際に、基礎体温を計測した表をご持参いただくと、大変参考になります。

基礎体温表ダウンロード

妊娠したら【赤珠】【碧珠】の服用を停止し、投稿を!
喜びのお便り投稿者は【黒珠】に交換します。

喜びのお便り(妊娠時)

めでたく出産されたら、再度、ご投稿を!
お祝いの素敵なベビーグッズをお贈りします。

喜びのお便り(出産時)

ページトップへ