妊活開始はいつから?

これまでも折に触れてお伝えしてきましたお客さまの切実な声。

「もっと早く始めておけばよかった」
「もっと早く漢方を知りたかった」
「もっと早く体づくりを始めていたら」
「もっと早く自分の生理について考える機会があったら」
「もっと早かったら・・・・・」

多くのお客さまから聞かれる言葉「もっと早く・・・」。

早い・遅いの問題ではなく、何かと比較するようなことでもなく、常に私たちは最強のサポーターとしてお客さまのお力になりたいと考えておりますが、現実問題として、ある時点を境に妊娠力は低下し始め、それは避けられないもので、いつしかタイムリミットは必ず訪れます。

「妊娠を希望したときに妊娠できる」ことが理想ですが、女性には限られた卵子数など、一定の条件に支配されます。

先日掲載しました不妊治療の実状では、33歳を境に妊娠率と出産率が下降し始め、流産率の上昇がみられるなどのデータも発表されています。

「妊娠を希望したときに妊娠できる状態」であるためにできることを、「いつ始めるか?」について一度確認しておくことが大切だと感じます。

「妊娠を希望したとき」と「妊娠できる状態」は同時となるとはかぎらないのです。

不妊予防や自然妊娠に向けての体づくりのご相談が増えています。
お気軽にご相談ください。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ