妊活の心得〜歯周病に注意〜

妊娠に向けて大切なチャンスを迎えるそのタイミングで歯科治療という問題が生じる方がおられます。
妊娠中に歯科治療の心配をしなくていいように、また妊娠中に悪化しないように、妊娠前に対策をしておきたいものではないでしょうか。

妊活となると卵巣や子宮、ホルモンバランスといった“婦人科的な体の内側”ばかりに目を向けがちですが、「歯周病」は意外にも妊娠の妨げとなるリスクのひとつかもしれません。

歯周病とは、細菌感染によって歯ぐきや歯を支える骨に炎症が起こる病気です。
慢性的な炎症を放置すると、歯が抜けてしまうだけでなく、“炎症性サイトカイン“ が血中に入り込み、全身の慢性炎症を引き起こす可能性があります。
この「慢性炎症」というものは、最近さまざまな領域でも聞かれますね。
例えば「子宮内膜炎」というのも慢性炎症の一つといえます。

慢性炎症は、着床の妨げやホルモンバランスの乱れ、卵巣機能の低下にもつながりかねません。

さらに近年の研究では、歯周病にかかっている女性は早産や低体重児出産のリスクが高まることが示されています。

つまり、妊娠前に口腔内の健康を整えておくことが、妊娠の成立だけでなく、その後の経過や赤ちゃんの発育にも影響するということです。

歯周病は、口の中のお手入れ不足だけが原因とは言えず、以下のような生活習慣も発症リスクを高めるとされています。

・糖質中心の食生活:甘いものや精製された炭水化物(白米・パン・麺類)を頻繁に摂ると、歯周病菌の餌となりやすく、炎症が悪化します。

・ストレスの蓄積:ストレスが続くと唾液の分泌量が減り、口腔内が乾燥し、細菌が繁殖しやすくなります。
さらに、ストレスによる免疫力の低下も炎症を増悪します。

・睡眠不足:睡眠が不足すると、炎症性物質が体内に蓄積しやすくなり、歯ぐきの炎症を抑える力が低下します。
また、ホルモンのバランスも崩れやすくなり、妊娠に悪影響を及ぼす一因にもなります。

・喫煙・冷え:喫煙は歯ぐきの血流を悪くし、免疫細胞の働きを鈍らせます。
同様に、体の冷えも末梢の血流を滞らせ、歯周病の進行を助長します。

漢方では、歯ぐきの出血や腫れは「胃熱」「陰虚火旺」「血熱」といった内熱の現れと考えます。
ストレスや過労、暴飲暴食が熱を内にこもらせ、それが「虚火」となって歯ぐきを侵します。

とくに妊娠を望む方に多いのが、「陰虚火旺」タイプです。
夜更かしや思い悩む習慣が多く、体内の水(=陰)が不足して“潤い”が足りず、熱が上にのぼって口や歯ぐきに症状が出やすいのが特徴です。
このタイプには、“陰を補いながら熱を冷ます漢方薬“が効果的です。

また、「瘀血」による慢性的な炎症が根底にある場合は、血の巡りを整えることも大切です。
瘀血の改善によって、歯ぐきの腫れが軽減されるだけでなく、骨盤内の血流も整い、子宮環境の改善にもつながります。

「妊娠に歯は関係ない」と思っていた方は驚かれているのではないでしょうか。
炎症が起きているのは口腔ですが、体内で起きている「炎症傾向」は、当然、子宮や卵巣にまで影響が及ぶことです。

体の内側と外側ををバランスよく整え、炎症の火種を取り除いていくことが、赤ちゃんを迎えるための健やかな準備のひとつとなるでしょう。

☆他の記事も見る

※ブログで取り上げて欲しいテーマはInstagramDMまたは公式LINEメッセージにて受付中
◎陽子先生妊活Instagram

◎一陽館薬局公式LINE

◎桃福宝について

◎ご相談予約受付LINE
⇒ご予約の際はWEB問診票をお送りください

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

【八木本店】

  • 〒634-0078
  • 奈良県橿原市八木町1丁目11番7号

アクセスはこちら

【奈良店】

  • 〒630-8115
  • 奈良市大宮町6-9-2

アクセスはこちら

  • お問合せ/10:00~18:00
  • 定休日/木曜・日曜・祝日
桃福宝
漢方相談

子宝相談はお電話かLINEにて相談日時をご予約ください。

友だち追加

子宝相談の際に、基礎体温を計測した表をご持参いただくと、大変参考になります。

基礎体温表ダウンロード

妊娠したら【赤珠】【碧珠】の服用を停止し、投稿を!
喜びのお便り投稿者は【黒珠】に交換します。

喜びのお便り(妊娠時)

めでたく出産されたら、再度、ご投稿を!
お祝いの素敵なベビーグッズをお贈りします。

喜びのお便り(出産時)

ページトップへ