七夕の食養生

こんにちは。
七夕といえば、天の川に見立てた「そうめん」を食べる日でもあるそうですね。

そうめんにお好みの薬味を添えていただくのもこの時期のご馳走ですね。
ねぎ、しょうが、わさび、みょうが、からし、山椒、しそ、ごま・・・・など、贅沢に楽しみたいですね。

さて、この「薬味」という言葉は、字のごとく「薬」としてのアクセントでもあります。
漢方薬を構成する「生薬」も「薬味」と呼ばれたりします。

食養生の「薬味」には様々な効能があります。
”香り” で食欲増進に。
”味” で素材の臭みを抑えたり味の調整に。
”殺菌”作用で食中毒の予防に。
”色” で彩り鮮やかに。
”風味” 豊かに食材を演出。

漢方の五行の考えにあてはめてみると、食養生の基本にピッタリです。

予測を超える暑さも懸念される今年の夏は、「薬味」を活用して、バランスよく、気分よく、楽しみながら美味しく健康に過ごしましょう。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ