はしか、風疹・・感染症対策、ご確認を。
ゴールデンウィークで、お出かけや行事が増える時期ですね。
先日から、“はしか“が流行していますが、ご相談のお客さまからもご心配の声が聞かれます。
感染症は、「もしも、自分が・・・?!」と不安がよぎると、その不安は際限なく拡大するものですね。
今回の“はしか“や“風疹“など、妊婦には危険とされる病気はできるだけ早めに対策をしておきたいものです。
不妊治療の途中であったり、1か月、1か月の卵巣の状態に注意しながら、過ごされている方にとっては、万が一、抗体が弱くて予防接種が必要となれば、避妊が必要となる数ヶ月は、妊娠への足留めとなる心配から、迷われる方も多いです。
ですが、物は考え様、ではありませんが、妊娠してから判明するよりも妊娠前に対策ができるほうが、安心ですし、この避妊期間であらためて体調を見直すことは、とても意味があることと思います。
また、人にうつる病気は、ご主人や生活を共有されている人を経由することも多いため、自分が気をつけるとともに、周囲の人の状態にも配慮が必要です。
自己管理としては、不規則な生活や偏った食事で、体力や抵抗力を低下させないことが大切で、その上で不安があれば、漢方で補うこともできます。
安心して妊娠を迎える状態をつくることも、大切な事だと思います。
この記事へのコメントはありません。