その痛み止め!?

「生理痛は痛み止めを飲めば大丈夫です(効いてます)」と聞いて違和感のない方、少しだけ立ちどまり考えてみていただきたいと思います。

生理痛といえば、漢方では瘀血、つまり血流が良好とは言えない状態が根本にあると考えますが、今回の問題点は「体質」側ではなく、痛み止めの「薬」側のことです。

鎮痛剤は、様々な場面で幅広く使われている現実があります。

あまり気にされていない方も多いと思いますが、例えば風邪をひいて頭や喉が痛いために鎮痛剤を服用された周期はどうでしたか?

不妊治療で例えば採卵前に排卵してしまうことがないように鎮痛剤であるロキソニンやボルタレンを処方された経験はありませんか?

どうして排卵させないために鎮痛剤を用いるのかというと、鎮痛剤の中でも非ステロイド性消炎鎮痛剤(NSAIDs)と呼ばれる種類があり、作用として体内で分泌されるプロスタグランジンという発痛物質を抑制して痛みを抑えますが、このプロスタグランジンは排卵を促すのに必要なホルモンでもあるため、排卵抑制を目的に使用されるのです。

高温期には着床を妨げる可能性もあります。

もちろん、すべての痛み止めが同様の作用機序をもつわけではありませんし、個人差や服用のタイミングによっても影響は異なります。

もしかしたら生理不順でお悩みのかたも、慢性の痛みや頻繁に起こる頭痛などに対し、痛み止めが手放せないとしたら、その日常的に服用している鎮痛剤も排卵リズムの乱れの要因かもしれません。

痛みが辛い→痛み止めが必要→痛みを発する体質は悪化→痛み増強→痛み止め増量→→→
といった悪循環になる前に、痛みを発する体質を改善しましょう。

手軽に利用している薬にも、主作用と副作用か
あります。当然、都合が良いことばかりではない側面もあります。

ご利用の薬やサプリ等も含めて相談できるのが一陽館薬局の子宝相談です。
信頼できる専門家に相談しながら、最短での妊娠を目ざしましょう。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

【八木本店】

  • 〒634-0078
  • 奈良県橿原市八木町1丁目11番7号

アクセスはこちら

【奈良店】

  • 〒630-8115
  • 奈良市大宮町6-9-2

アクセスはこちら

  • お問合せ/10:00~18:00
  • 定休日/木曜・日曜・祝日
桃福宝
漢方相談

子宝相談はお電話かLINEにて相談日時をご予約ください。

友だち追加

子宝相談の際に、基礎体温を計測した表をご持参いただくと、大変参考になります。

基礎体温表ダウンロード

妊娠したら【赤珠】【碧珠】の服用を停止し、投稿を!
喜びのお便り投稿者は【黒珠】に交換します。

喜びのお便り(妊娠時)

めでたく出産されたら、再度、ご投稿を!
お祝いの素敵なベビーグッズをお贈りします。

喜びのお便り(出産時)

ページトップへ