あるべき生理とは
生理は、単に妊娠に必要というだけでなく、色々な役割がありますよね。
体質を表すサインであったり、今おかれている環境の影響を受けたり、精神面にも影響しています。
個人差はあるとはいえ、生理の基本を把握しておくことは、実はさまざまなメリットにつながることでもあると思います。
生理は周期性のあるリズムを繰り返すものですから、月によって早まったり遅れたりバラバラということはありません。
その周期はだいたい28日~30日程度で、短かすぎたり長すぎたりするのは、何か問題がある可能性があります。
(生理周期については正常範囲として25日~35日くらいとされるのが一般的かもしれませんが、
ここでは妊娠・妊活を意識して、あえて28~30日程度としたいと思います。)
経血の色は、黒っぽかったり、逆に赤色絵の具を水で薄めたような印象にならない範囲で、
絵の具の赤色より少し暗めの色のイメージで、期間は5日~7日程度が一般的です。
体調面では大きな不調を伴うこともなく、日常生活に支障をきたすような辛さはないものです。
まずは、この条件からご自身の生理をチェックしてみてください。
ちょっと違う?と感じられたら、まずは、お気軽に漢方的体質チェックをご利用いただくとよいと思います。
この記事へのコメントはありません。