「寒暖差疲労」大丈夫ですか??

この週末に向けては、台風の動向が気になりますね。

最近は、「寒暖差疲労」や「寒暖差アレルギー」など、気温変動が深刻な不調の引き金となることに注目されています。

思い当たることはありませんか。

深刻というほどでなくても、気温差が大きいと、だるさや気分的に不安定だったり、肌に痒みを感じたり鼻水や咳が出たりすることは、誰でも経験があるような事ですが、ひどくなると大変です。

生理周期においても「寒暖差」による様々な不調のご相談が多くなっています。
・排卵日がはっきりしない
・不正出血が続く
・高温期が低い
・生理痛はひどい
・生理がだらだらとキレが悪い
・・・など、いつもと変わらないつもりでいても、女性のカラダは敏感に反応しているようです。

夏の消耗が、寒暖差に適応する力の不足を招いているといえます。
気血のめぐりを安定させることで、寒暖差違和感を補いましょう。

意識と工夫だけでは乗り切れないかも、、、?という方はお気軽にご相談ください。

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

【八木本店】

  • 〒634-0078
  • 奈良県橿原市八木町1丁目11番7号

アクセスはこちら

【奈良店】

  • 〒630-8115
  • 奈良市大宮町6-9-2

アクセスはこちら

  • お問合せ/10:00~18:00
  • 定休日/木曜・日曜・祝日
桃福宝
漢方相談

子宝相談はお電話かLINEにて相談日時をご予約ください。

友だち追加

子宝相談の際に、基礎体温を計測した表をご持参いただくと、大変参考になります。

基礎体温表ダウンロード

妊娠したら【赤珠】【碧珠】の服用を停止し、投稿を!
喜びのお便り投稿者は【黒珠】に交換します。

喜びのお便り(妊娠時)

めでたく出産されたら、再度、ご投稿を!
お祝いの素敵なベビーグッズをお贈りします。

喜びのお便り(出産時)

ページトップへ