「冷え」が気になり始めますね。

野山の彩りとともに、冷えやすくなってきましたね。
昼間の好天に油断していると、つい足もとが冷えていたりすることがあります。

 

女性にとって「冷え」は病のもとといわれるほど、根深く、体調を左右するものとして知られていますが、女性と冷え性は「因縁の共」とでもいう間柄です。
「体の冷え」を引き起こす要因は、「血液」にあります。
血液は、体を網羅する血管を通って「体温」も、体の末端まで運び届けています。
・「血液不足」により、カラダ全体の温度の流通が弱い
・「血行不良」は、筋肉不足を受けて、ストレスや疲労によっても起こります
・「生理」により、血液は排出され、血液を巡らせるエネルギーも不足します
・「流れにくい血」は、毛細血管の血流低下につながり、ゴースト血管を生みます

 

女性は、「血」とうまく付き合うことが健康の秘訣でもあります。

 

妊活中の方や不妊治療中の方は、温かい柔らかな、そして穏やかな「子宮」を意識していきましょう。
冷えたカチコチの子宮にならないように意識するだけで、心も優しくなれる気がします。

 

 

「冷え」の原因に合わせて対策できるのが漢方の おもしろい ところです。
血液を補う、代謝を上げる、血管の弾力を回復する、ストレス軽減、疲労回復、血液浄化、生理周期の安定・・・

 

お体の「どこが」「どんなときに」冷えを感じますか? をご相談時にお聞かせください。

 

 

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ