「体づくり」でチェックしたいこと

妊娠に向けた「体づくり」で、大切なこととして、まずは生理周期(基礎体温)から見直してみてはいかがでしょう。
基礎体温をつけていても、何を意味しているのか、どういう状態を表しているのか、意外に理解されていないこともあるようです。

どの点について「体づくり」が必要なのかを把握するためにも、「体のリズム」に向き合ってみるのもよいかもしれませんね。

まずは生理周期。
基本とされる28日に対して、短いのか、長くなっているのか、早まったり遅れたりして不安定なのか、低温期と高温期のバランスはどうか、いつからその状態が続いているのか...色々な情報が得られます。

そのひとつ一つの状態には「そうなる要因」があるわけで、それを改善することが必要になります。
改善する方法を考えるときに大切なのが「体質」です。

「体質だから・・・」と深く考えることがなかったことも、食事や生活などの”偏り”や”癖”を見いだすことで、体質としての「カラダの成り立ち」に気づくことができるかもしれません。
また、本当は良くないと気づいているのに続けていることも、この際きちんと整理できるかもしれません。

生理周期には、体質的な特徴が表われます。
生理痛も、不正出血も、排卵日がわかりにくいのも、経血の量も、体質によって変化するものです。

その良い「方向転換」をお手伝いするのが、漢方の役目といえます。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ