脾の養生法

<脾の養生法>
・冷たいもの、生ものは控えめに
・よく噛んで食べ、食べすぎに注意
・食事の時間を整える
・軽く汗ばむ程度の運動で巡りを促す
・温かい飲み物を意識する
・脾を元気にする「自然な甘み」のある食材で「健脾」を心がけましょう
 →いも類、豆類、なつめ、オクラ、枝豆、とうもろこし、キャベツ など
・湿を外に出すための「利水や発汗」の働きがある食材を積極的に取り入れましょう
 →小豆、大麦、もやし、きゅうり、はとむぎ、ねぎ、みょうが、しそ など

「脾」の働きが弱っていると、せっかくの漢方の力も十分に発揮されず、改善に時間がかかってしまうことがあります。
妊娠しやすい身体づくりの土台として、脾を健やかに保つことはとても大切です。
もし「効果が実感できない」と感じている方は、一度「脾」の状態を見直し、整えることから始めてみましょう!

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ