妊娠力と夏の睡眠
漢方では、体の働きを「肝・心・脾・肺・腎」という五つの機能(五臓)に分けて考えます。
夏はその中でも、「心(しん)」が最も影響を受けやすい季節。
「心」は心臓のはたらきだけでなく、精神や感情、意識や思考にも深く関わり、心と体をつなぐ大切な存在です。
また、「血(けつ)」を全身に巡らせる働きがあり、妊娠に向けた体づくりに大きく関わっています。
●このようなことありませんか?
□動悸や息切れがある
□のぼせやすい
□異常に汗をかく
□舌先が赤い
□不眠傾向がある
□不安感がある
□物忘れが多い
□夢をよくみる
⇒これらは「心」の不調サインかもしれません。
「心」の不調は、血の巡りに影響を及ぼし、焦り・動悸・不整脈といった症状を引き起こします。
また、味覚の変化や舌先の痛み、口内炎といったトラブルとしてあらわれることもあります。
この記事へのコメントはありません。