妊娠力とストレス
漢方では、体内の機能を「肝・心・脾・肺・腎」の5つの働きにわけて考えます。
それぞれ影響を受けやすい季節があり、春は「肝」が最も影響を受けやすい季節。
「肝」は、肝臓の機能に加え、血液の貯蔵、血流の調節、代謝や解毒、消化吸収を助け、気血をスムーズに巡らせ、自律神経系をコントロールする働きがあります。
また「肝」はストレスに弱い臓器とされ、ストレスがかかるとその機能が乱れ、自律神経やホルモンバランスに影響を与えることがあります。
ストレスといえば、まず精神的なダメージを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、気候の変化(寒暖差など)や睡眠不足、多忙もカラダにとっては立派なストレスです。
この記事へのコメントはありません。