二十四節気 「三月」

季節の変わり目は寒暖差が大きく、体調を崩しやすくなります。
特に春は自律神経を司る「肝」が影響を受けやすく、気分が不安定になりやすい時期です。
心と体を整えるために、深呼吸でリラックスし、気の巡りを意識しましょう!

‥‥‥二十四節気‥‥‥
(一年を春夏秋冬の四つに分け、それをさらに六つに分けて季節を表すもの)

3月5日
「啓蟄 けいちつ」

(啓はひらく、蟄は土中で冬ごもりしている虫という意味)
冬ごもりしていた虫たちが、春の気配を感じ地上に出てくるころ。 
地域により、桃のつぼみがほころび、花が咲きはじめます。

3月20日
「春分 しゅんぶん」

暑さ寒さも彼岸までといわれるように、この日を境に暖かくなっていくころ。
春分の3日前から3日後までの7日間は「春の彼岸」にあたります。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ