コウノトリ通信 Vol.30

 

こんにちは(*´∀`*)

漢方の一陽館薬局です。

いよいよ梅雨も本格的になってまいりました。

胃腸のトラブルやむくみ、疲労感やだるさが抜けにくくなっていませんか?

疲れが溜まらないように、胃腸の調子を整え、

体力の回復を図るものを積極的に摂って行きましょう。

* … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …*… *

■今回のテーマ 『€「脾(ひ)」の働きを助ける食養生€』

 

つい、冷たいものを口にしてしまいがちな時期ですが、

体が冷やされると、ツ黴€体内に余分な水分や湿が溜りやすくなり、

体調を崩しやすくなってしまいます。

 

甘いモノも、消化吸収のコントロールや水分代謝を司る

「脾(ひ)」ツ黴€の働きに影響を与えてしまいます。

 

どうしても甘いものが欲しくなった時は、

白砂糖の甘味ではなく「黒糖」や「はちみつ」を活用しましょう(((o(*゚▽゚*)o)))

 

☆黒糖☆

・気分をリラックス、月経前のイライラにも有効。

・血行を良くしお腹を温め、冷えから来る月経痛や月経不順など、

女性特有のトラブルに効果的。

・体力がなく、消化吸収が落ちている時におすすめ。

 

☆はちみつ☆

・消化吸収を高め、腸や肌の乾燥に。

・食欲不振、疲れやすい人におすすめ。

・胃腸、腹痛を和らげる。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

~梅雨の時期にオススメの食材~

 

《山芋》

・ 胃腸を丈夫にして、元気や体力をつけ、消化を助ける。

・ 疲労回復にも効果。

 

《じゃがいも》

・ 栄養豊富でビタミンCを豊富に含む。

・ 胃や十二指腸を丈夫にして、食欲不振や消化不良に。

《しそ》

・ 胃腸の働きを助け、食中毒予防。

・ 食欲増進、腹部の膨満感改善。

 

《えんどうまめ・いんげん・そらまめ》

・ 胃腸や消化器系の働きを良くし、体の中の湿をとる。

・ むくみ、食欲不振に効果的。

 

《梅》

・ 疲労回復、整腸作用。

・ 栄養の消化吸収を良くし、水分代謝を整える。

 

《あずき》

・ 食物繊維が豊富。

・ むくみ、吹き出物に。

・ 余分な熱を取り、毒素を分解。

 

《さくらんぼ》

・ ビタミンやポリフェノールを豊富に含む。

・ 関節のこわばり、むくみ。

・ 胃腸の調子を整え、食欲不振に。

・ 肌の老化を防ぐ。

 

 

★彡:・:☆彡:・:★彡:★彡:・:☆彡:・:★彡:

気温も湿度も高まり、細菌の繁殖が活発になるので、

食中毒や衛生面も気をつけましょう!

 

 

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ