コウノトリ通信 Vol.27

 

こんにちはヽ(^0^)ノ

漢方の一陽館薬局です。

新緑が鮮やかな季節となり、一年で最も好天に恵まれる時期です。

そよぐ風も、肌に心地良く感じますね♪

ストレス発散や気分転換のためにも、自然の気をたっぷり体内に取り入れて

伸び伸びと過ごしましょう。

 

*☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:

◎二十四節気

(一年を春夏秋冬の四つに分け、それをさらに六つに分けて季節を表すもの)

5月5日 「立夏 りっか」

暦のうえでは、夏が始まる日

新緑が目立ち始め、風も爽やかになるころ

 

5月21日 「小満 しょうまん」

草木が成長し、天地に満ち始める

陽気が盛んで、田に苗を植える準備を始めるころ

*☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:

 

◆今月のテーマ 『 心の不調 』

 

五月病という言葉があるように、

季節の変わり目からのストレスや疲れが心身ともにあらわれ、

気分が不安定になりやすい時期。

 

眠れない、何事にもやる気が出ない、イライラすることが多い、

気持ちが沈む、急に涙が出て止まらなくなる・・・

心が疲れているサインかもしれません。

 

漢方では「心身一如(しんしんいちにょ、しんしんいちじょ)」といい、

心とカラダは一つであり、切り離しては考えられないと言われています。

 

マイナス思考により生じた精神的ストレスは、脳やカラダに悪影響を与えます。

 

プラス思考で心を前向きな状態に保てば、

脳やカラダに生き生きとした活力を与えるというように、

常に密接な関係でお互いに影響しあっているのです。

 

子宮や卵巣やホルモンの働きは、心の不調にとても敏感です。

 

精神的なストレスにより、肌トラブル、下痢や便秘を繰り返す、

食欲をコントロールできない、月経不順、

月経周期や基礎体温の乱れなどがおこりやすくなります。

 

ストレスは女性ホルモンの天敵なのです。

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

●疲れやストレスを溜めない為の習慣●

 

・ストレスは、できるだけその日のうちに解消して翌日には持ち越さない。

・自分の好きなことをする時間を持つ。

・頑張っている自分にご褒美を♪

・お風呂に自分の好きな香りを取り入れる。

・日付が変わる前には布団の中へ。

・睡眠リズムを一定に保つ。

・バランスの良い食事を心がける。

 

 

人間のカラダは「気・血・水」の3つの要素で構成されています。

3つのバランスが保てている状態が健康。

バランスが保てなくなると不健康な状態。

特に「気・血」に問題が生じると、体調を崩すだけでなく、

心も穏やかでなくなります。

 

「気・血」が滞ると、イライラしたり、怒りっぽくなったりします。

「気・血」が足りなくなると、とにかく憂鬱、やる気がでない、心配症、不安感、

ため息が多いなどの状態が起こりやすくなります。

 

心の不調は、元気を作り出す胃腸の働きも弱まっていることが多く、

冷えが生じると焦燥感やもの悲しい気持ちにもなる事も多いです。

 

足りない部分を補ったり流れをスムーズにすることで、

心身のバランスを調整し、機能の回復ができます。

 

心とからだのバランスを整えることは、

妊娠力を自然に高めることにも繋がりますので、

日頃からケアしていくことが大切です。

 

《 オススメ食材 》

菊花 セロリ 金針菜 春菊 小松菜 山芋 ほうれん草 人参 柑橘類

シソ 百合根 ホタテ しじみ 赤身の肉 レバー ひじき 黒きくらげ

蓮の実 なつめ ぶどう ミント ドライフルーツ ナッツ類 など。

 

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ