コウノトリ通信 Vol.23

 

こんにちはヽ(^0^)ノ

漢方の一陽館薬局です。

 

寒さも和らぎ、だんだん春めいてまいりましたが、

暖かい日が続いたかと思うと急に寒さが戻るのが春の特徴。

 

まだまだ寒暖の差が激しい時期です。

暖かい日が続くと、早く春の装いをしたくなりますが、

急に薄着にならないよう気をつけましょう。

 

*☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:

◎二十四節気

(一年を春夏秋冬の四つに分け、それをさらに六つに分けて季節を表すもの)

3月6日 「啓蟄 けいちつ」(啓はひらく、蟄は土中で冬ごもりしている虫の意味)

虫たちが冬眠から目覚め、穴から出てくる頃

 

3月21日 「春分 しゅんぶん」

昼夜の長さがほぼ同じになる日

この日以降、夜より昼の時間が長くなる

*☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:

 

◆今月のテーマ 『 未病 みびょう 』

 

最近ではCMなどで耳にすることもあり、

何となく聞いたことのある方も多いと思います。

 

病気とは言えないけれど

「疲れがとれない」「いつも手足が冷たい」

「動悸がする」「よく眠れない」「朝、起きられない」

「頭痛やめまいがする」という

「何となく調子が悪い」という状態を 『未病』 と言います。

 

病院の検査で異常がなくても、からだの不調には必ず理由があります。

 

ライフスタイルが大きく変化したことや、

晩婚・晩産化によるホルモンの乱れやストレスから、

『未病』を抱える女性が増えています。

 

妊娠を希望しているのに、なかなか授からないという状況も

『未病』の延長線上にあると考えられます。

 

病気や未病の原因は生活習慣の積み重ねです。

 

漢方では、体内バランスの乱れが原因と考えられますので、

基礎体温や食生活、生活習慣などからその原因を探し改善するお手伝いができます。

 

私たちのからだは「気・血・水」の3つの要素で構成されています。

 

☆「気」は、生命エネルギーと生理機能。

血液や水分を巡らせて新陳代謝を促したり、臓器を動かし体温を正常に保つ

 

☆「血」は、血液とその働き。

全身を巡って栄養と潤いを与えたり、精神を安定させる

 

☆「水(津液 しんえき ともいう)」はリンパ液など、血液以外の体液。

内臓や粘膜や肌や髪など全身に潤いを与え、関節の働きを円滑にする

 

これらは互いに助け合い、バランスを保って全身を巡り生命活動をコントロールしています。

 

どれか1つが不足したり、巡りが悪くなっただけでも

全体のバランスが崩れ、からだにトラブルを引き起こします。

 

「気・血・水」は、それぞれ不足タイプと滞りタイプに分けられ、

「気」の不足は「気虚(ききょ)」、滞りは「気滞(きたい)」

「血」の不足は「血虚(けっきょ)」、滞りは「逖€血(おけつ)」

「水」の不足は「津虚(しんきょ)」といいますが、

「津虚」が起こるときは、同時に「血虚」が起こることが多いので、

両方を合わせて「陰虚(いんきょ)」と呼び、滞りは「水滞(すいたい)」といいます。

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

チェックの数が多い所が、あなたのタイプです。

(季節やその時の体調にもよりタイプが変化したり、

人によってはいくつかを合わせ持っている場合もあります)

 

●あなたはどのタイプ?●

A

□ 疲れやすい

□ 風邪をひきやすい

□ 肌が敏感

□ 朝、だるくて起きられない

□ 胃腸が弱い

 

B

□ 胸やお腹が張りやすい

□ イライラしたり、憂鬱になる

□ 肩や背中の痛みや頭痛がある

□ PMSがつらい

□ ストレスが多い

 

C
□ 目・肌・髪が乾燥する

□ 手足がほてる

□ めまい、立ちくらみがある

□ 眠りが浅く、夢をよくみる

□ 爪がわれやすい

 

 

D

□ 目の下のクマが気になる

□ 経血に血の塊が混じる

□ 頭痛、肩こり、腰痛がある

□ 手足が冷え、顔がのぼせる

□ 生理痛がひどい

 

E

□ 肌が乾燥して痒い

□ 喉や口が乾く

□ のぼせ・ほてりがある

□ 暑くないのに寝汗をかく

□ 空咳がでやすい

 

F

□ むくみやすい

□ 胃がチャポチャポする

□ 乗り物に酔いやすい

□ 雨や湿度の高い日に体調不良

□ 体が重だるい

 

・。*・。*・。

Aのチェックが多かった方

→「気虚」タイプ

元気とエネルギーが不足している状態。

過労や睡眠不足などが主な原因です。

気力がなく疲れている状態が続き、胃もたれや下痢などおこしやすい傾向にあります。

腹八分目・消化のよいもの・温かいもので、胃腸をいたわり吸収機能を高めることが大切。

冷えやすく免疫力も低下しやすく、体調崩しやすく治りにくいのも特徴。

規則正しい食生活と十分な睡眠を心がけましょう。

 

・。*・。*・。

Bのチェックが多かった方

→「気滞」タイプ

自律神経のバランスが乱れ、不安やイライラを感じやすい状態。

ストレスによりエネルギーが停滞して、無気力や疲れやすくなったり、過食や拒食になることもあります。

良くないものが溜まっているので、ニキビや吹き出物にも注意。

気が巡らないと「血」や「水」の巡りも悪くなるので、日頃からストレスを溜め込み過ぎないよう心掛けましょう。

 

・。*・。*・。

Cのチェックが多かった方

→「血虚」タイプ

からだを潤し、栄養を運ぶ血液が足りない状態。

疲れやストレス、冷えなどが原因で血行も悪くなっているため、小じわや乾燥肌など肌トラブルをおこしやすいです。

生活習慣や偏食なども影響し、特に夜更しは厳禁!

「血」は精神面にも影響するので、不眠や集中力の低下、不安や落ち込みの原因にもなります。

サウナや激しい運動など、多量の汗をかくものは控えめに。

長時間のTVやPCは血を消耗しやすくなるので、生理中や生理後はなるべく避けましょう。

 

・。*・。*・。

Dのチェックが多かった方

→「逖€血」タイプ

血液やホルモンを含む「血」の流れが悪くなって、からだの様々な場所で滞っている状態。

冷え・ストレス・過労・運動不足・生活習慣や食生活の乱れなどが主な原因です。

ニキビや吹き出物、くすみやシミ、目の下のクマなどの肌トラブルの他、肩こりや頭痛や腰痛など痛みもおこりやすくなる傾向にあります。

冷え→血行不良、血行不良→冷えというように、悪循環に陥りやすいので注意!

からだを締め付けるような下着や服装は避け、生活の中に適度な運動を取り入れ、とにかくからだを冷やさないように心がけましょう。

 

・。*・。*・。

Eのチェックが多かった方

→「陰虚」タイプ

体内潤いが不足して、乾いている状態。

体液は潤いを与えるだけではなく、ほてりをさましてくれる働きもあるので、不足すると余分な熱がこもりがちになります。

体液はすべての細胞や臓器に潤いを与え保護する働きがあり、不足すれば子宮も潤い不足になり妊娠力の低下になることも。。。

女性だけでなく、男性不妊の原因の一つでもあります。

ストレスや夜更しや過労は大敵!お酒の飲み過ぎや刺激物も控えましょう。

 

・。*・。*・。

Fのチェックが多かった方

→「水滞(水毒)」タイプ

体内に水分が過剰に存在し、停滞している状態。

冷えや水分の摂り過ぎ、水分代謝の乱れなどが主な原因。

「水」を押し出す「気」が不足することも原因の一つ。

摂取した水分が有効利用されず、冷え・痛み・むくみもおこりやすくなります。

溜まった水分により分泌物が増えるため、鼻水や目やにが多くなったり、雨の日に体調を崩しやすいです。

水分の摂り過ぎに注意し、冷たい物・アルコール・甘いもの・味の濃いものはなるべく控えましょう。

 

 

★彡:・:☆彡:・:★彡:★彡:・:☆彡:・:★彡:

普段からバランスを整えている事が、病気や未病を防ぐ一番の対策!

漢方とは、漢方薬のことだけではなく、

薬膳や日頃から自分自身でもできる養生法も含まれますので、

生活習慣や食生活を変えるだけも養生になります。

 

自分にあった養生法を見つけておくことも大切です。

 

 

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

【八木本店】

  • 〒634-0078
  • 奈良県橿原市八木町1丁目11番7号

アクセスはこちら

【学園前店】

  • 〒631-0036
  • 奈良市学園北1-14-8

アクセスはこちら

  • お問合せ/10:00~18:00
  • 定休日/木曜・日曜・祝日
桃福宝
漢方相談

子宝相談はお電話かLINEにて相談日時をご予約ください。

友だち追加

子宝相談の際に、基礎体温を計測した表をご持参いただくと、大変参考になります。

基礎体温表ダウンロード

妊娠したら【赤珠】の服用を停止し、投稿を!
喜びのお便り投稿者は【黒珠】に交換します。

喜びのお便り(妊娠時)

めでたく出産されたら、再度、ご投稿を!
お祝いの素敵なベビーグッズをお贈りします。

喜びのお便り(出産時)

ページトップへ