『 腰痛 』

腰痛は、腰の筋肉に大きな負担がかかったり、血行が悪くなることで起こる症状です。

私たちのカラダは、体内の『気・血・水』に滞りがおこった時に「痛み」としてSOSを出します。

急性のものや繰り返し起こる慢性のもの、婦人病や内臓疾患などによるものなど原因は様々です。

腰は『腎』のエネルギーが集まるところ。

漢方でいう『腎』とは、腎臓の働きだけでなく、成長や発育・生殖・免疫・
ホルモンをコントロールする働きがあり、歯や骨、耳、髪にも関係しています。

腰痛があるということは、冷えや血行不良などにより、
妊娠に最も重要な生命力の源である『腎』の機能が低下している状態とも考えられます。

特に、運動不足・冷え・ストレス・デスクワークなど同じ姿勢をとり続けることが多い方は要注意!

また『腎』は『気(生命エネルギー)』の貯蔵庫でもあるので、
『腎』のパワーが低下すると、気力の低下などおこりやすくなります。

『腎』の働きは、年齢とともに必ず衰えます。

体質など、年齢に関係なく『腎』の働きが低下している方もいます。

35歳以上、または『腎』の働きが低下している方は「腎虚=老化」に対するケアが必要です。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ