『 胃腸トラブル 』

胃痛や胃もたれは、もともと胃腸が弱い、冷え、暴飲暴食、ストレスなどが原因と考えられます。

漢方では、消化吸収に関わる全ての機能を『脾』の働きといい、食べ物の消化吸収だけでなく、気血などのエネルギーを生成し、それを全身に運び、血液循環を管理し、血液が血管から漏れ出ないようにする機能も持ち合わせています。

『脾』の働きが低下すると、消化不良・食欲不振・胃もたれ・下痢・疲労感・皮下出血・生理不順などが起こりやすくなります。

いくら必要な物を補う漢方を飲んでも、『脾』の働きが弱まっていると、漢方の力を発揮できず、改善には時間がかかってしまいます。

気血(栄養)不足になると、子宮や卵巣も栄養不足となり、ホルモンバランスや卵胞の育ちに影響、生理不順や不妊の原因にもなると考えられます。

健康管理のためだけでなく、妊娠をのぞむ方にとって日頃から胃腸を整えておくことは、とても大切なこと。

また、『脾』の働きが安定していると、流産防止にもなると考えられていますので、お腹が弱い方は、早目の対策をしていきましょう。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

【八木本店】

  • 〒634-0078
  • 奈良県橿原市八木町1丁目11番7号

アクセスはこちら

【奈良店】

  • 〒630-8115
  • 奈良市大宮町6-9-2

アクセスはこちら

  • お問合せ/10:00~18:00
  • 定休日/木曜・日曜・祝日
桃福宝
漢方相談

子宝相談はお電話かLINEにて相談日時をご予約ください。

友だち追加

子宝相談の際に、基礎体温を計測した表をご持参いただくと、大変参考になります。

基礎体温表ダウンロード

妊娠したら【赤珠】【碧珠】の服用を停止し、投稿を!
喜びのお便り投稿者は【黒珠】に交換します。

喜びのお便り(妊娠時)

めでたく出産されたら、再度、ご投稿を!
お祝いの素敵なベビーグッズをお贈りします。

喜びのお便り(出産時)

ページトップへ