『 心の不調 』

五月病という言葉があるように、季節の変わり目からのストレスや疲れが心身ともにあらわれ、

気分が不安定になりやすい時期。

「眠れない」「休息をとっても疲れがとれない」「何事にもやる気が出ない」

「イライラすることが多い」「気持ちが沈む」「涙が出て止まらなくなる」など・・・

心が疲れているサインかもしれません。

 

漢方では《心身一如(しんしんいちにょ)(しんしんいちじょ)》という言葉があり

「心とカラダは一つであり、お互いに影響しあっている」と考えられています。

 

溜め込んでしまったストレスや、マイナス思考により生じた精神的ストレスや不安感は、

脳やカラダに悪影響を与えます。

 

リッラクスできる時間を過ごす、楽しい計画を立てるなど、プラス思考で心を前向きな状態に保てば、

脳やカラダに生き生きとした活力を与えるというように、心とカラダは常に密接な関係で

お互いに影響し合います。

 

子宮や卵巣やホルモンの働きは、心の不調にとても敏感。

精神的なストレスにより、肌トラブル、下痢や便秘を繰り返す、食欲をコントロールできない、

月経不順、月経周期や基礎体温の乱れなどがおこりやすくなります。

ストレスは女性ホルモンの天敵なのです。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ