FAQ:桃福宝を飲む時間帯について

”飲み忘れ”は、うっかりすると1週間くらいはあっという間で、積み上げてみると1ヶ月分押してきている・・ということもあり得ない話でもありません。

飲み忘れやすいタイプは、
◎きっちりし過ぎている人
◎「飲むこと」を考えすぎの人
に多いように思います。
もちろん、生活や食事・睡眠が不規則だったりする場合は、そもそも見直すポイントが違ってきます・・。

きっちりし過ぎているタイプは、「飲み忘れ」というよりも「飲み逃し」といえます。
順番だとか、間隔をどれくらい空けるかとか、食事との兼ね合いとか、さまざまな要件を完璧にしようとし過ぎて、結局その日に飲むべき目標をクリアできなかった、というパターンです。

このパターンは、飲むタイミングをシンプルに決めておくとよいと思います。
たとえば、朝起きたら一番に、とか、仕事から帰宅したらすぐに、とか、お風呂に入る前に、とか・・
「これをする時とセットで」というふうに態勢が切り替わる時に組み合わせると、悩まずに飲めると思います。

また、飲むことを優先したために、生活リズムまで崩してしまうタイプは、そのうち毎日続けることがストレスになっていくので、昨日はこの時間に飲んだけれど今日はこの時間に飲んでおこう、みたいな感じで、飲むことから生活を組むのではなく、ご自身の生活にうまく組み入れて飲んでいくように考えていただけると無理がないのかなと思います。

漢方は効果が出るまでに時間がかかる、という先入観をお持ちの方もおられますが、
効果を出すかどうかはご自身にかかっています。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ