習慣流産の原因から 〜抗リン脂質抗体症候群とは〜

「またしても流産に・・・」
度重なる流産は、ショックとともに次の妊娠への不安が押し寄せてきます。
多くの方は心身ともに複雑な思いを抱えてご相談に来られます。

流産を2回以上繰り返すことを「習慣流産」といい、その原因はひとつとは限りません。
ご夫婦どちらかの染色体異常、子宮の形態異常、ホルモンや甲状腺の働きの乱れ、胎児側の染色体異常など、さまざまな要因が関わっています。
その中でも、「抗リン脂質抗体症候群」や「膠原病」は免疫の異常が関係しているため、知らされた時には困惑される方もおられます。

「免疫」とは、細菌やウイルスから身を守るための仕組みですが、誤作動を起こし、自分自身の体を敵とみなして攻撃してしまうことがあります。
これを「自己免疫疾患」といい、抗リン脂質抗体症候群(APS)もその一つです。

抗リン脂質抗体とは、血液の中のリン脂質という成分に対してつくられる抗体で、これが存在すると血管の内側で血栓ができやすくなります。

妊娠中に胎盤の血管で血栓ができると、赤ちゃんへ送られる酸素や栄養が滞り、胎盤のはたらきが低下します。
その結果、胎児発育不全や子宮内胎児死亡、そして流産を引き起こしてしまうことがあるのです。

自己免疫の異常には「膠原病」といわれる、全身に炎症を起こす病気もあります。
代表的なものには、全身性エリテマトーデス(SLE)やシェーグレン症候群、強皮症などが含まれます。
これらの疾患では血管や組織に炎症が生じ、血流が悪くなることで、胎盤にも影響を及ぼすことがあります。

膠原病の患者さんの中には、抗リン脂質抗体を併せ持つ方も多く、血栓形成のリスクが高まるため、流産や早産の原因となることがあります。

抗リン脂質抗体症候群や膠原病が原因と診断された場合、医療機関では主に血液をサラサラに保つ治療が行われます。
低用量アスピリンやヘパリンといった薬剤を妊娠前または妊娠初期から使用することで、胎盤の血流を保ち、流産を防ぐことが期待できます。

膠原病の場合は、自己免疫反応のコントロールが不可欠です。
炎症を抑える薬を使用しながら、病気の活動性を落ち着かせた状態で妊娠を目指すことが大切です。
このように、医師による厳密な管理と治療のもとで妊娠を継続できるケースも増えています。

漢方では、このような免疫の過剰反応や血栓体質を、「血の滞り(瘀血)」や「陰陽のバランスの乱れ」として捉えます。

体が冷えている、過度のストレス、慢性的な疲れなど、日常生活の中では”小さな不調”かもしれませんが、積み重なることで、血の巡りが悪くなり、免疫もアンバランスに傾いてしまうのです。

そのため一陽館の子宝漢方では、
●血流を整えて胎盤の働きを助ける
●冷えを取り、血管のしなやかさを保つ
●自己免疫の暴走を穏やかに抑える
●心身のストレスを軽減して免疫の安定を促す
といった方向で、体の土台から整えるサポートを行います。

病院での治療と併用しながら体調を整え、安心して妊娠を迎え、維持していくことにを目的としています。

検査で異常が見つからない「原因不明の習慣流産」では、原因が「ない」のではなく、「現代医学の検査では見つけにくい体質的な要素」が関係している場合もあります。

冷え、血流の停滞、免疫のアンバランス、ストレスによるホルモンバランスの乱れ、など複合的な影響が、妊娠の維持を難しくしていることもあるのです。

そのようなときこそ、体全体の調子を整える漢方的アプローチが力を発揮します。

一陽館薬局では、一人ひとりの体質を丁寧に見直しながら、妊娠しやすく、そして妊娠を守れる体へと導いていきます。
原因を見極め、体の状態を整えていくことで、次の妊娠への希望は、より現実的なか確実に近づいていきます。

焦らず、心と体の声を聞きながら、一歩ずつ。
体づくりは的を絞り少しずつでも前に進むことが大切なことです。

妊娠への体づくりに近道はないかもしれません。
でもあなたにとっての最短ルートはあるはずです。

他の記事も見る

※ブログで取り上げて欲しいテーマはInstagramDMまたは公式LINEメッセージにて受付中
◎陽子先生妊活Instagram

◎一陽館薬局公式LINE

◎桃福宝について

◎ご相談予約受付LINE
⇒ご予約の際はWEB問診票をお送りください

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ