瞑眩(めんげん)について

漢方では、体質(証)に合った漢方薬を服用された場合に、主に服用初期に「瞑眩」といわれる好転反応が現れる場合があります。

瞑眩は、これまでの体質が変化し始めるサインといえるのですが、漢方薬を服用すれば必ず起きるものではなく、こういう人に起きるという規則性のあるものでもなく、その症状も様々です。

瞑眩が治まった後は、急激に快方へ向かうのが一般的ですが、瞑眩らしきことが起こらないからといって体質に合わないとか効果がないとかではありません。

服用を始められて、違和感や不調に思われるような体調変化がみられた場合には、まずはお気軽にお問い合わせいただきたいと思います。

(瞑眩の例:体がだるい、不正出血、下痢、頭痛など)

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ