妊活成功の秘訣は、3回目にあり。

日々の不妊相談で感じる「個人的な意見」です。

子宝漢方による体質改善も、不妊治療におけるタイミング療法も人工授精も採卵や体外受精も、成否の分岐点は、2回目から3回目に移るところだと思います。

漢方での「体づくり」では、特に生理や生理周期の安定を確認するには、多くのお客さまの感覚として、
1周期目は、「たまに少し調子が良い時もある」と、基本的に漢方と関連付ける傾向は少ないように感じます。
2周期目は、「連続して調子が良いのは、もしかしたら漢方の効果かも?」と、しかし、たまたまの現象でまだ漢方と関連付けるには確証がない様子です。
それが、3回連続して良い傾向が続くと、明らかに体質改善が進んだと認識されます。

不妊治療も同様に、1回目は腕試し、2回に期待し、成果が伴わない場合に、そのまま3回目のチャレンジをするか?ということです。

体づくりは、継続することで、より調子が安定したり、より元気になる方向へ進みますが、不妊治療では2回うまくいかなかったものが、同じ調子で回を重ねるだけでうまくいくのでしょうか。
「次回こそは!」と意気込んで、チャレンジ回数を重ねるだけでなく、2回目までとは違うコンディションで臨めば、しかも、以前よりも体力気力に余裕を持って臨むとすれば、結果は違ってくるかもしれません。

これは、もちろん何回目であっても言えることではありますが、「確証が持てる最短」という意味で、2回目から3回目へ向かう時点のご判断が、その後の道のりを左右することになる関所だと思います。

遠回りしないためには、「なんとなく言いなり」「根拠のないチャレンジ」を避け、自信を持って前進できる条件をしっかり備えることが大切です。

妊活は、しばらく頑張っていれば、そのうち結果が出ると決まったものではありませんから、効率化を見誤ることのないよう、ぜひご自身のお体に向き合っていただきたいと思います。

迷われたら、不安を感じられたら、お早めにご相談ください。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ