夏の冷え対策

こんにちは。
徐々に気温の上昇がみられるこの頃、夏特有の冷え対策が必要になってきますね。

今年は、史上最高に暑くなるとの予報が出ているほどですので、自分なりの対策をすることも大切です。

気温が高くなると、冷房を強めて、戸内の涼しさを維持しようとされます。そうなると屋外との温度差がどんどん拡大していきます。

暑いこと自体よりも、この温度差が自律神経のバランスを崩すきっかけになります。だるさや不眠、やる気や食欲の低下などが起こりやすくなります。抵抗力も落ちて、風邪をひいたり皮膚炎なども多くなります。

妊活中の方にも、体の冷えは大敵です。多くの方は、冷えないように様々な対策をされますが、大切なのは、やはりご自身に合った方法です。

冷え体質ではないが、冷やしてはいけないからと汗をかきながらカイロや腹巻きをし続けることは、場合によっては、逆効果になりかねません。

また、暑がりの人は、体に熱がこもり、しんどくなる場合もありますので、適度に熱をさます事も必要です。「冷ます」と「冷やす」には大きな違いがあります。

何事にも、状態に合った対応をしなければ、マイナスになってしまうおそれがあることも考えなくてはなりません。

いずれの場合も共通して、気をつける必要があることは、気温差に影響されにくい体調管理です。
できるだけ体温が安定するイメージで、急激な熱↔寒ではなく、緩やかな温↔涼で過ごすように心がけたいですね。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ