問題は”確率”ですか?

「私の場合は、たまたま質の良い卵ができるのを待つしかないんです」と言われるかたがおられます。
「自分の確率」がどれくらいかわからないまま、何周期も、場合によっては年単位で、”確率”を追求し続けているというのです。

体調と同じく、卵巣機能にも卵子にも、好不調があるのは当然ですが、その”確率”を少しでも高めることができるなら・・というのが漢方の役割と考えています。

なぜなら、そもそも漢方は体調を整えるものだからです。

体調に波があるように、内臓機能にも波があるとしたら、好不調のばらつきをできるだけ小さくして、全体の底上げをめざすのです。

毎月、年をとることに不安を感じながら、”体そのもの”は変わらないままで、また今月も同じチャレンジをしたとすれば、飛躍的な”確率”はやはり難しいと思うのです。

”体そのもの”の調子が良くなれば、結果も違ってくるのではないかと思います。
”確率”を積極的に追及するということは、同じことを繰り返すことではなく、”確率”の要素を変えていくことだと思っています。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ