不育症ではない流産原因

女性の年齢や不妊治療の増加により、妊娠しても初期に流産するケースも増加していますね。流産は1回でも、次の妊娠に不安を感じますが、数回以上になると、自信をなくしてしまう人も多くなります。

病院では、不育症の検査をされることもありますが、不育症ではない流産の場合は、赤ちゃんが育ちやすい環境に体を整えるしかありません。

とはいえ、不育症と診断された場合も、やっと不妊原因がわかったと安心できるものではなく、不育症の治療を受けたら、次は流産しないとも言いきれないわけです。

流産するかどうかは事前にはわからないので、妊娠する時点で、できるだけ万全の状態を目ざすしかないと思います。

医学的な不育症以外に、体質面から考えらる流産原因をあげると、虚弱体質、体力不足、胃腸虚弱、そして妊娠力の不足です。

妊娠力の不足とは、漢方的な「カラダの妊娠力」のことです。漢方的に妊娠力が充実した状態とは、ホルモン分泌や元気な卵子が育つのに必要な「腎精」が足りていることと、安定して赤ちゃんが育つ新鮮な子宮内膜を意味します。これらは、体の状態ですから、不妊治療と比較対象にはならない条件です。治療をしているかどうかとは関係なく、体調のことです。

不育症や偶発的流産以外にも、人それぞれに流産の原因はあります。

よりよく体調を整えたり、体質改善に取り組んだりして、心身ともに安定して妊娠に備えましょう。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ