「薬剤師×漢方薬局」的に。

妙なテーマに、何を言いたいのだろう?と思われるかもしれません。
先日まで、私が知る限りでは初の「薬剤師をテーマにしたドラマ」が放映されており、どのような展開になるのか注目してながらも、やはり、漢方薬局的視点で観る自分がいました。

重病の患者さんの治療にかかわる場面では、どうしても、副作用の問題や段階的な体への負担が気になるところです。

もしかしたら、漢方薬を取り入れることが可能なら、いくらかカラダを支える、つまり、「病気の治療のために体調を崩すこと」を軽減できるのではないかと感じる場面もありました。

漢方には、「未病を治す」「保健薬」という用途があるくらい、体に無理をかけず自然に、体力を補ったりバランスを整えたりする働きがあります。

この作用は、病気の治療に反するものではなく、むしろ治療の効率を高めることにつながるものといえます。

柔軟な姿勢が、積極性につながるような気がします。

体を支える漢方をうまく利用したいものです。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ