秋のおすすめ養生

★おすすめ養生3選★
1.まずは『休む』ことが大切
「気」や「陰」は、使いすぎるとどんどん消耗してしまいます。
疲れた体にはしっかり休息が必要です。
・23時までの就寝を心がけましょう。
・日中、20分程度の軽い昼寝も効果的です。

2.食事は温かくやさしく
体を温め、消化に良い食事を心がけましょう。
・山芋やにんじん、鶏肉、白きくらげ、梨がおすすめ。
・冷たい飲み物や生ものは控えめに。

3.ゆったり動いて気を巡らせる
激しい運動は避けて、軽めの運動やリラックスがポイントです。
・軽い散歩やストレッチで体をほぐしましょう。
・深呼吸を取り入れて、心と体をゆるめましょう。

★おすすめツボ養生3選★
《太谿 たいけい》
内くるぶしとアキレス腱の間のくぼんだ部分
・冷え、腰のだるさ、むくみ
・女性ホルモンの分泌を助ける
・気の巡りを良くし、自律神経のバランスを整える

《三陰交 さんいんこう》
内くるぶしの一番高い部分より、指4本分上
・冷えや消化器系の不調
・生理痛、生理不順
・婦人科系全般のサポートに

《足三里 あしさんり》
 ひざのお皿の下外側から指4本分下、すねの骨の外側のくぼんだ部分
・胃腸の働きを整える
・疲労回復・ストレス緩和
・体の巡りを整える

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ