生理痛の原因

桃福宝通販部門 相談担当 橋野です。

生理痛は、生理前又は生理中の下腹部・側腹部・腰部の痛みをあらわします。

西洋医学では、ひどい生理痛は月経困難症として治療の対象となります。

月経困難症は、月経血に塊が残る場合を含めた機能性のものと、
子宮筋腫や子宮内膜症を原因とする器質性のものとに分けられます。

機能性のものは10~30歳代、器質性のものは20~40歳代に多いことが知られています。

しかし、両者の関連性ははっきり認識されず、別々のものとして扱われ、
主に器質性のものの治療に重点が置かれています。

漢方では、これらを血の滞り(瘀血)から説明しています。

血の滞りがあると、月経前又は月経中の下腹部・側腹部・腰部の痛み、経血の塊、黒ずみ、月経の遅れ、
無月経などを起こし、これを放っておけば腹部のしこり、圧痛、ひきつりを起こすもとになり、
器質性の疾患へ発展していくと考えられます。

この瘀血を改善する漢方薬が活血薬です。

生理痛や冷えなどの症状があったら、疾患予防と健康維持のための体質改善に活用してみましょう。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ