土用の丑の日。

 

今年の『土用の丑の日』7月24日本日8月5日!

 

“土用”というのは、「五行=木行・火行・土行・金行・水行」で定められた暦で、

立春、立夏、立秋、立冬の前の約18日間のことをいいます。

 

“丑の日”というのは、「十二支=子(ね)、丑(うし)、寅(とら)、兎(う)・・・」の

のことをいいます。

 

約18日間の“土用”の期間のうち、12日周期で割り当てられている

十二支の“丑”の日が『土用の丑の日』になります。

 

『土用の丑の日』は春夏秋冬に存在しますが、

うなぎを食べるのが習慣となったのは夏の「土用丑の日」だけです。

 

その理由として諸説ありますが、平賀源内がうなぎ屋を繁盛させるために

宣伝したのが始まりと言われています。

 

うなぎには、たんぱく質、ビタミンA・B1・B2・D・E、カルシウム、鉄分など

様々な栄養素が豊富に含まれていますので、この栄養価を考えると、

夏バテ防止としてこの時期にうなぎを食べるのは理にかなっているといえるでしょう。

 

みなさまも、うなぎを食べて暑い夏を元気に乗り切ってくださいね!

 

 

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ