五臓と七情の関係 ~肺・腎編~

【悲・憂】肺(呼吸器系)の「気」が消える・沈む
悲しみや落ち込みは、肺の「気」の流れが消えたり沈んだりし、呼吸が浅くなることがあります。
逆に、肺の不調が続くと、マイナス思考が強くなり気分が沈みやすくなります。

症状:クヨクヨする、咳喘、痰、鼻水、鼻づまり、むくみ、皮膚の乾燥、風邪をひきやすい

おすすめ食材:ネギ、生姜、シソ、大根、レンコン、梨、ぶどう

【恐・驚】腎(生殖器系、ホルモン系)の「気」が下りる・乱れる
恐怖や不安を過度に感じると、腎のエネルギーを消耗させ、体力の低下や尿トラブルが起こります。
逆に、腎の不調が続くと、恐怖や不安が増し、心身が不安定になることがあります。
腎が弱ると、慢性的な疲れや身体の冷えが生じ、ホルモンバランスが乱れやすくなり、妊娠力の低下を引き起こします。

症状:息が吸いにくい、耳鳴り、腰痛、尿トラブル、生理不順、白髪、抜け毛

おすすめ食材:牡蛎、ニラ、くるみ、エビ、ひじき、ワカメ、昆布などの海藻類、黒豆、黒ゴマなど黒い食材

七情と五臓の関係を知ることで、今感じている不調の原因に気づき、早めに対応できるようになります。
妊娠するために大切なのは、とにかく健康であること。
体調だけでなく精神的な安定もとても大切です。
ご夫婦ともにココロとカラダの健康を保つことが、妊娠力を高めることにつながります。
ココロの疲れは一人で抱え込まず、ぜひ『子宝カウンセリング』を活用していただき、上手な乗り越え方を見つけて行きましょう。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ