二十四節気 ~9月~
地域によっては暑さが和らぎ、過ごしやすい日も少しずつ増える時期ですが、夏の疲れの影響を受け、食欲不振や倦怠感などの不調を感じる方が多くみられます。
本格的な秋が来る前に、早めのケアをしていきましょう!
◎二十四節気
(一年を春夏秋冬の四つに分け、それをさらに六つに分けて季節を表すもの)
9月7日 「白露 はくろ」
昼夜の気温差が大きくなり、草木の先や花に朝露がつくころ。
日中はまだ暑さが残りますが、朝夕は秋の気配を感じることもあります。
9月22日 「秋分 しゅうぶん」
昼と夜の長さがほぼ同じになる日。
次第に日が短くなり、秋の夜長へと向かいます。
彼岸の中日です。ご先祖様を敬い、日頃の感謝を伝えましょう!
この記事へのコメントはありません。