二十四節気 「十一月」
秋が深まるにつれ、冷えや乾燥による不調を感じやすくなるころです。
この時期は、「補陰」「補血」、そして「巡り」を意識することが大切。
内側からの潤いと温かさを養いながら、妊娠しやすい体づくりへと進んでいきましょう。
11月7日 「立冬(りっとう)」
暦の上では冬の始まりとされる日です。
日が暮れるのも早まり、次第に冬の気配が感じられるようになります。
11月22日 「小雪(しょうせつ)」
紅葉が散り始め、山々では雪が舞い始める頃。
空気も乾燥し、日を追うごとに冬の寒さが本格的になっていきます。




この記事へのコメントはありません。