「生理のトラブル」

 

暑さがピークを迎えるこの時期に多いトラブルは、

慢性疲労 倦怠感 めまい のぼせ 頭痛 肩こり 肌荒れ 便秘

下痢 しびれ 手足の冷え 生理不順など、、、

妊娠に向けてのお体作りをされている方にとって、最も気をつけていただきたいのが、

基礎体温の乱れや普段と違う生理の状態です。

 

☆生理の周期や期間はどうですか?

「24日以内、または月に数回おこる」「39日以上、または年に数回しかおこらない」

「2日以内で終わってしまう」「8日以上ダラダラ続く」など、このようなことはないですか?

日本産婦人科学会による正常な周期とは、25~38日。

期間は、3~7日とされています。

 

 

☆基礎体温はどうですか?

二相にならない・生理が始まっても体温が下がらない・高温期の途中でガクッと下がる

高温期を保てない・全体的に高い・全体的に低いなど、このようなことはないですか?

低温期は13日~15日、高温期は12~14日が理想とされています。

経血の量や色や質も、体調の変化があらわれます。

塊が混じる、黒っぽい、粘りがあるなど

 

 

原因は様々ですが、この時期には

・クーラーや冷たい物の摂り過ぎによる、冷えや血行不良

・食欲不振や不規則な生活による、食生活の乱れ

・無理なダイエット

・(運動不足や冷えによる)代謝低下による肥満

・睡眠不足やストレス

・暑さによる体力消耗、過度の疲労

 

などであることが多いようです。

 

毎月の生理は、女性の体調を知るうえでの大切なバロメーターです。

いつもと違うと感じたら、専門家へ相談しましょう。

 

 

 

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  • 関連記事はございません。

漢方の一陽館薬局

奈良店

0120-80-9308 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒630-8115
    奈良市大宮町6-9-2
  • 最寄駅
    • 近鉄奈良線「新大宮」駅 南出口から徒歩1分
  • 駐車場
    • 提携駐車場あり

くわしくはこちら

八木店

0120-50-9301 (フリーダイヤル)
10:00~18:00
定休日:木曜・日曜・祝日
  • 〒634-0078
    奈良県橿原市八木町1丁目11番7号
  • 最寄駅
    • 近鉄大阪線「大和八木」駅から徒歩6分
    • 近鉄橿原線「八木西口」駅下車すぐ
  • 駐車場
    • 専用駐車場あり

くわしくはこちら

ページトップへ